新たな基準金利、2015年1月から導入…マレーシア中央銀行

エマージング・マーケット 東南アジア

バンク・ネガラ・マレーシア(中央銀行)は19日、現行の貸出基準金利(BLR)の代わりとなる、基準金利(ベースレート、BR)を2015年1月2日付けで導入すると発表した。ザ・スターが報じた。

1983年に導入されたBLRは変動金利の目安となるもので、金融セクターの発展とともに変化し続けてきた。一方で、BLRは透明性に欠けることが欠点で、ローン商品を選ぶ際の消費者の意思決定に役立っていなかったため、新たな基準金利の導入が必要と判断した。

新たな基準金利の枠組みは、より透明性が高く、消費者が多くのローン商品から合ったものを選ぶ際に役立つようになるという。また、金融政策や市場の資金供給などの変化を受けたコストの変化にも対応できるようになっている。

基準金利は、法定準備利率(SRR)と、金融機関の資金調達コストを基に決められる。ローンの金利決定には他にも、信用リスクや運営コスト、利益マージンなどが影響する。

千田真理子

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  3. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  4. ホンダ『ヴェゼル』、新グレード「RS」先行予約開始…10月発売へ
  5. メルセデスベンツ、EVで双方向充電を2026年から開始…新型『GLC』が第1弾
  6. 三菱『エクリプス クロス』新型、航続600kmのEVに…ルノーからOEM供給へ
  7. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  8. 生まれ変わった三菱『エクリプス クロス』にSNSでの反応は!? ルノーOEMのEVに「日本はどうなる?」
  9. 「じゃじゃ馬っぽくていい」ホンダ『ヴェゼル RS』先行公開に早くも反響! デザインと性能に注目
  10. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る