日本自動車会議所、楽しみながら体験する交通安全啓発イベントを開催…4/12・13

自動車 テクノロジー 安全
「交通安全。アクション2014」ポスター
「交通安全。アクション2014」ポスター 全 1 枚 拡大写真

日本自動車会議所は4月12日、13日の2日間、東京・江東区青海の複合アミューズメント施設「パレットタウン」内の「メガウェブ」で、「交通安全。アクション2014」を開催する。開催テーマは「家族で広げよう交通安全」。

同イベントは、「家族で広げよう交通安全」をテーマとした家族の絆を深めながら交通安全の大切さやルールを楽しく学べる体験型交通安全啓発イベント。

昨年の交通事故死者数は4373人と13年連続で減少し、交通事故発生件数および負傷者数も9年連続で減少している。しかし、高齢死傷者の増加が顕著で交通事故死者数に占める65歳以上の高齢者の割合が52%を超えるなど、交通事故情勢は依然として厳しい。

同イベントでは、こうした交通事故を一件でも減らすため、子どもたちとその家族をメインターゲットに、体験を通じて交通社会のルールや安全行動の大切さを啓発することを目的に2001年より例年春の交通安全運動期間にあわせて開催している。

また、内閣府、国土交通省、警察庁が後援し、同会議所の交通安全委員会の構成団体を中心とする会員団体や、警視庁、東京都をはじめとする開催趣旨に賛同する団体・企業などが参画。14回目となる今年は幅広い業種や分野から39団体・企業が出展・協力する。

さらに、今回初めて、高齢者が息を吹いて反射神経を確認するゲームや音楽に合わせリズムをとるなどのゲーム、そして交通安全知識などを楽しみながら学べる大型タブレット機材を導入したほか、高齢者の視野を疑似体験できる交通違反撃退・射的ゲームを設けた。そのほか体験型のブースを14用意した。

ステージでは、盲導犬とのふれあい教室、交通安全に関する歌やクイズ、ビンゴ大会、着ぐるみによる交通安全ステージなどを行う。このほか、飲酒運転根絶を訴えるパネル展示コーナーや、自動車に関係するさまざまな相談に対応する「自動車なんでも相談」コーナーも開設する予定。

《村尾純司@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  2. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
  5. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る