2014年ブラジル・ワールドカップの通信需要に対応 通信衛星2機をアリアンスペース 打ち上げに成功

宇宙 企業動向
2014年ブラジル・ワールドカップの通信需要に対応 通信衛星2機をアリアンスペース 打ち上げに成功
2014年ブラジル・ワールドカップの通信需要に対応 通信衛星2機をアリアンスペース 打ち上げに成功 全 1 枚 拡大写真

アリアンスペース社は、日本時間2014年3月23日午前7時4分、ルクセンブルクの衛星運用事業者SES社の通信衛星『ASTRA 5B』、スペインのヒスパサット社の通信衛星『Amazonas 4A』2機の通信衛星打ち上げに成功した。

アリアン 5ロケット59番目の成功となる打ち上げは、仏領ギアナ・クールー宇宙センターから行われた。当初の打ち上げ予定時刻は日本時間22日早朝だったが、天候不順のため24時間延期された。延期後は予定通り打ち上げられ、静止トランスファ軌道に投入された。

搭載ペイロードのうち、ルクセンブルクの衛星オペレーターSES社が運用する通信衛星ASTRA 5Bは、同社の39番目の通信衛星となる。Ku帯、Ka帯のトランスポンダを搭載し、東経31.5度の静止軌道で欧州、アフリカ向けにデジタル放送サービスを行う。欧州の衛星航法補強システム『EGNOS』の機能も搭載している。衛星はエアバス ディフェンス アンド スペース社が「ユーロスター 3000」バスをベースに製造し、打ち上げ重量は5724キログラム、運用寿命は15年の予定。

静止衛星Amazonas 4Aはスペインのヒスパサット社が運用し、同社の6番目の通信衛星となる。衛星はオービタルサイエンス社が「ジオスター 2」バスをベースに製造し、打ち上げ重量は2938キログラムで運用寿命は15年の予定。Ku帯のトランスポンダを搭載し、南アメリカ地域で通信サービスを行い、2014年にブラジルで開催されるサッカー、ワールドカップ、2016年リオデジャネイロで開催される夏季オリンピックに伴う通信需要に応えるという。

《秋山 文野》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. 日本初のクルマ専用「除湿剤」が登場、最長180日間快適に
  3. 新型『ムーヴ』『ステラ』のコーナリング性能を向上、ブリッツの車高調「DAMPER ZZ-R」シリーズ
  4. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  5. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る