【バンコクモーターショー14】開幕直前…政情、優遇税制、タイ自動車業界の行方はいかに

自動車 ニューモデル モーターショー
バンコクのアソーク交差点
バンコクのアソーク交差点 全 10 枚 拡大写真

3月24日、第35回バンコクモーターショーがバンコク郊外のインパクト・ムアントンタン(IMPACT Muang Thong Than)で開幕する。

【画像全10枚】

昨年11月より続く反タクシン派によるデモの影響で、1月21日から発令されていた非常事態宣言も先日解除された。バンコクの街は一先ず落ち着きを取り戻したようだ。

タイは日本メーカーのシェアが約9割を占める重要な販売拠点。2012年には自家用車の初回購入者に対する支援策もあり、台数を伸ばしてきた。しかしながら、優遇措置の終了と景気見通しの悪化により2013年の国内販売台数は低迷。タイ工業連盟(FTI)の発表によれば、7.7%減の132万5478台にとどまっている。

トヨタは今年1月に『カローラ アルティス』を発売した。ホンダは小型セダン『シティ』や新興国向けコンパクト『ブリオ』でシェアを伸ばしている。日産は世界戦略車の小型SUV『リヴィナ』を販売を発表。三菱はエコカー『ミラージュ』やピックアップトラック『トライトン』などを現地で展開中だ。販売会も兼ねるバンコクモーターショーでは、各社巻き返しを図るべく、既存モデルの出展が中心になると見られる。

また、今月末までは第2期エコカー政策の申請を受け付けており、マツダが『マツダ2』(日本名:デミオ)での参入を検討しているという。

24日はVIPデー、25日がプレスデーでメーカーごとのプレスカンファレンスが行われる。一般公開日は26日から4月6日まで。

《吉田 瑶子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. メルセデスベンツ『GLA』次世代型をいち早くプレビュー! 斬新なテールライト装備?
  3. 「さよなら50cc」歴史に敬意を込めたホンダ公式「50ccバイク」ロゴTシャツ発売
  4. 日産『アリア』改良新型を世界初公開へ、Vモーショングリルのない新デザインに…ジャパンモビリティショー2025
  5. 新型取締機JMA-520/401に対応、セルスターが一体型コンパクトレーダー探知機「AR-225A」を発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る