大阪市営地下鉄、全区間で携帯電話サービスが利用可能に

鉄道 行政
大阪市営地下鉄路線図
大阪市営地下鉄路線図 全 2 枚 拡大写真

 KDDI、NTTドコモ、ソフトバンクモバイルは3月27日、大阪市営地下鉄の全区間で携帯電話サービスが利用可能になることを発表した。

【画像全2枚】

 3月31日より、千日前線 全区間、谷町線「大日駅~駒川中野駅」区間、長堀鶴見緑地線「大正駅~蒲生四丁目駅」区間においてサービス提供を開始。これにより、大阪市営地下鉄のすべての区間で携帯電話が利用可能となる。

 3月31日始発電車より、駅構内、各駅間のトンネル内において、携帯電話によるインターネット接続およびEメールの送受信が可能となる。

 なお御堂筋線、四つ橋線、中央線、堺筋線、今里筋線の全区間、谷町線「駒川中野駅~八尾南駅」区間、長堀鶴見緑地線「蒲生四丁目駅~門真南駅」区間は現在すでに利用可能。

《冨岡晶@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  2. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産『エルグランド』新型、第3世代e-POWERで威風堂々のプレミアムミニバンに…ジャパンモビリティショー2025
  4. 日産の大型SUV『パトロール』、2027年に日本発売へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 「センチュリーは日本のプライド」2ドアクーペになった新『センチュリー』の意義…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る