国土交通省、ワンウェイ方式カーシェアの合法を明確化…配置事務所は「使用の本拠の位置」

自動車 社会 行政

国土交通省は、ワンウェイ方式のレンタカー型カーシェアリングについて、配置事務所を「使用の本拠の位置」とすることができることを改めて明確にする通達を出した。

レンタカー事業では、貸渡し車両の配置事務所で貸渡し状況、整備状況など、車両の状況を把握し、レンタカー利用の安全確保のために的確な管理を実施しなければならない。ただ、ITの活用によりそれらの状況を的確に把握することが可能であると認められるレンタカー型カーシェアリングについては、無人の路外駐車場を配置事務所とすることができるとともに、道路運送車両法第7条に規定する「使用の本拠の位置」として認める。

今回、新たな通達を発出し、レンタカー型カーシェアリングのうち、貸渡し車両が他の路外駐車場などに返還され、必ずしも配置事務所に返還されない、ワンウェイ方式については、配置事務所を「使用の本拠の位置」とすることができることを明確にした。

これにより、例えば、電気自動車を使用するカーシェアリングの場合、充電機器などの設置エリアが拡大できるほか、公共交通機関を利用して都心部に来訪した人の短時間・短区間利用の選択肢が増えることなどが見込まれる。レンタカー型カーシェアリングの利便性の向上が期待されるとしている。

取り扱いについては、所要の準備を経た上で、9月1日から運用する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スバル『レガシィ』生産終了、米工場から最終モデルがラインオフ…36年の歴史に幕
  2. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  3. 「本気の電動二輪が出てきた」ホンダ初のフルサイズEVバイク『WN7』発表にSNS沸く
  4. 日産『マイクラ』新型、全車EVで約320万円から…英国で予約開始
  5. ロータス『セオリー1』は1000馬力! 新デザイン哲学を反映したコンセプトカー…IAAモビリティ2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る