デルタ航空、国際線でKuバンド通信衛星を利用したWi-Fiサービスを開始…B747-400型機

航空 企業動向

デルタ航空は、国際線でのWi-Fiインターネットサービスを開始したと発表した。

ボーイング747-400型機で、高い帯域幅を持つKuバンド通信衛星を使用したWi-Fiインターネットサービスを提供する。ロサンゼルス発、成田行き283便、アトランタ発、成田行き295便などが対象となる。

米国国内線では5年以上前から機内Wi-Fiサービスを提供しているが、国際線にもサービスを拡げる。

16機あるボーイング747型機のうち3機が、既にインターネット設備の導入を完了した。同機材で運航される路線は、デトロイト~成田、デトロイト~名古屋、デトロイト~ソウル(仁川)、ニューヨーク(JFK)~成田、ニューヨーク~テルアビブ、成田~マニラ、成田~台北、名古屋~マニラ。

Wi-Fi搭載機を利用する乗客に、サービス開始を記念して特別料金を設定する。パソコン用アクセスは1時間14ドルから、携帯電子機器用アクセスが1時間8ドルから、フライト中ネットが利用ができるフライトパスは、コンピューター用24ドル95セントから、携帯電子機器用14ドル95セントから利用できる。

747-400型機全16機へのWi-Fi搭載は、夏までに完了する予定。

現在、サービス提供社である米Gogoとともに、エアバス330型機での最終運用試験を進めており、2015年末までに、すべての長距離国際線用の機材であるB777型機、B767型機、B747型機、A330型機と、短・中距離用国際線用の機材であるB757型機の計150機以上にWi-Fi設備を搭載する予定。

国際線用機材150機以上が加わると、デルタ航空便のWi-Fi対応機材は、計1000機を越える。

国際線でのWi-Fiインターネットサービスは、高い帯域幅を持つKuバンド通信衛星を使用し、米国内では従来通り地上と飛行機を結ぶ方式「air-to-ground」でサービスを展開する。

同社は、世界最大のWi-Fi搭載機材を運航している。米国内幹線用の570機、1日3400便以上のフライトで機内インターネットを提供し、ローカル線を運航するデルタ・コネクション機材を含めると全870機で1日40万人以上の乗客に機内インターネットサービスを提供している。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  2. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
  3. フォークリフトや特殊車両向けドリンクホルダー、サンワサプライが発売
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 『フォードGT』生産終了へ、最後のモデルは67台限定のサーキット専用車
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る