エアバス、ANAの機体刷新計画でA320neo/A321の日本最初の航空会社に

航空 企業動向

エアバスは、ANAホールディングスが日本の航空会社で初のA320neo、A321の運航会社になると発表した。

ANAホールディングスは、全日本空輸(ANA)の機材刷新計画の一環でA320neoを7機、A321neoを23機と、A320neoファミリーを合計30機選定した。エアバスでは、ANAが徹底した評価の結果、A320neoファミリーを選定したとしている。

エアバス・ジャパンのステファン・ジヌー社長は「ANAが日本の航空会社として初めてエアバスの最新単通路型機であるA320neoファミリーの運航会社となること、そしてこれまで築いてきたANAとの関係性に新たな幕が開けたことを非常にうれしく思う。将来に向けた成長への投資に、比類ない快適性と優れた運航効率性を備えた航空機として選定されたことを光栄に思う」とコメントしている。

日本は民間航空産業市場で、長年、世界を牽引しており、国別の運航機数(100座席以上の航空機)で世界6位にランキングされている。

また、月間航空旅客数100万人を超える都市が5都市存在しており、航空輸送が日本で重要な輸送手段となっている。

A320neoファミリーはA320ファミリーに、新型エンジンと大型のウイングチップであるシャークレットを取り付けるオプションで、燃費を最大15%削減することができる。初号機の初飛行は2014年第4四半期、商業運航開始は2015年第4四半期を予定している。

2010年にローンチしてから約50社から2600機以上の受注を獲得し、約60%の市場シェアを持つ。

ANAの今回の導入決定により、2020年までにはエアバスの全機種(A320ceo、A320neo、A330、A350、A380)が日本の航空会社によって運航されることになる。

A320ファミリーはこれまでに1万0200機以上の受注を獲得し、6000機以上を引き渡しているベストセラー単通路型機。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
  3. アキュラが新型EV『RSX』プロトタイプを発表…新世代ホンダEVプラットフォーム
  4. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  5. 車内が即ネット空間に! 新型USB型Wi-Fiルーターがドライブを変える[特選カーアクセサリー名鑑]
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る