【バンコクモーターショー14】セレリオで市場に切り込むスズキ…第二期エコカーは申請を検討中

自動車 ニューモデル モーターショー
スズキ・モーター・タイランドの杉山隆之社長
スズキ・モーター・タイランドの杉山隆之社長 全 10 枚 拡大写真
スズキは、タイで開催中のバンコクモーターショー14で『セレリオ』を出品した。

セレリオは今年2月のデリーモーターショー14でワールドプレミアされた、1.0リットルエンジンを搭載する新型小型車だ。インドと欧州向けには、5速MTと新開発の5速AMT(オートギヤシフト)が組み合わされるが、AT車が80%を占めるタイ市場では、副変速機付CVTと5速MTのトランスミッションが用意される。

また、第一期エコカー減税における“5年以内に10万台生産”という条件をクリアするためのモデルであり、2012年発売の『スイフト』に続く適合車として、生産を行う。スズキ・モーター・タイランドの杉山隆之社長は、「今月末に締め切られる第二期エコカーについては、別途申請する方向で政府と交渉している」と話した。

2014年はタイ国内で5万台を生産予定、うち1万5000台をセレリオに当てる。価格は現時点では未定だが、「1000ccという少排気量のため、他社エコカーよりも安くしなければならないと考えている」(杉山社長)という。販売目標台数についても、タイの経済状況、輸出の関係上欧州の経済状況を見ながら、今後設定したいとしている。

輸出比率は60~70%を占め、豪州への輸出も検討中だ。チーフエンジニアの鈴木茂記氏は、デリーモーターショー14の際に、「一番始めに投入する市場をインドに設定しながら開発を進めた」と語っていたが、杉山社長によれば「4年前に開発がスタートした当初から、タイでの生産・輸出が決まっていた」というセレリオ。インドではAMTを採用し悪路や燃費向上に対応する一方で、タイをグローバルでの生産・輸出拠点として位置付けるモデルでもあると言える。

杉山社長は「今までマーケットのなかった所に切り込む形になるが、トレンドとしては燃費が良く小さい車はタイの中でも求められるようになるだろう。スイフトはどちらかというと、他の車より車格もエンジンも大きいモデルなので、今回小さい方に振ってみて、おしゃれな女性などにターゲットを絞って売っていきたいと思っている。日本でいう軽自動車のように使い勝手の良い車なので、その点で需要があるのではないか」と語る。

また、タイの自動車市場については「今年の販売台数は全体で95万~105万台くらいではないか。政情不安などもあるが、潜在的に200万台までは伸びる市場ではないかと考えている」との見解を示した。

《吉田 瑶子》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタ『ライズ』がカラフルに変身!? フルーツがテーマ『ハバナ フルーティーポップ』、キャルズモーターが発売
  2. 一人乗りマイクロEV「EQV-TREK」発売、355kgの軽量ボディで航続110km…107万8000円から
  3. 新型取締機「JMA-520/401」に対応、セルスターがコンパクトな一体型レーダー探知機を発売
  4. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  5. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る