【ポルシェ パナメーラS E-ハイブリッド 発売】モータースポーツ直結のポルシェ版PHV

自動車 ニューモデル 新型車
パナメーラS E-ハイブリッド
パナメーラS E-ハイブリッド 全 32 枚 拡大写真

4月2日、ポルシェジャパンは『パナメーラS E-ハイブリッド』導入説明会を東京都内で開催した。

パナメーラS E-ハイブリッドは、昨年開催された東京モーターショー13の会場でジャパンプレミアされた車両で、スーパーチャージャーで加給される3.5リットルガソリンエンジンに70kWのモーター、9.4kWhのリチウムイオン電池が組み合わせられたプラグインハイブリッドモデルである。システム合計の最高出力は306kW(416ps)、最大トルクは590Nmを発揮し、最高速度は270km、0-100km/hは5.5秒というパフォーマンスながら、最大で32.1km(JC08モード)を電気だけで走ることができ、ハイブリッド状態での燃費は12.3km/リットルとなる。

ポルシェジャパンの七五三木敏幸代表取締役社長はパナメーラS E-ハイブリッドについて「ラグジュアリークラスで世界初となるプラグイン・ハイブリッドモデル」と話す。

ポルシェのハイブリッド開発の歴史は古く、110年以上前の1900年にはフェルディナンド・ポルシェ博士がローナー・ポルシェにおいて『ミクステ』と呼ばれるハイブリッド車両を開発。それから時を経て、2010年に『カイエンS ハイブリッド』で復活を果たした格好だ。

現在では様々なメーカーからハイブリッドモデルが発売されているが、ポルシェのハイブリッド戦略はどうなっているのだろうか。七五三木社長は「実用性に配慮しながらも、パフォーマンスと効率を融合させる開発をしている。ポルシェが提唱するe-mobilityの道筋をパナメーラS E-ハイブリッドでぜひ感じていただきたい」と述べる。

七五三木社長は、今年からル・マン24時間耐久レースに『919ハイブリッド』で復活を果たすことにも触れ、「ポルシェは919ハイブリッドの開発において、スーパースポーツである『918スパイダー』、今回のパナメーラS E-ハイブリッドなどを開発した際のノウハウを活用しており、モータースポーツで開発された多くの技術が市販モデルに採用されている。パナメーラS E-ハイブリッドのオーナーになられるお客様は、ポルシェ・モータースポーツの最先端技術に最も近いモデルを所有されるということになる」と述べた。

《橋本 隆志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  2. メルセデスベンツ車だけに特化!走りを静かにする「調音施工」認定店が埼玉県三郷市にオープン
  3. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  4. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  5. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る