BMWジャパン、ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展で平沼孝啓氏の出展をサポート

自動車 ビジネス 企業動向
ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展 2014
ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展 2014 全 1 枚 拡大写真

ビー・エム・ダブリュー(BMWジャパン)は、今春より展開中の新プロジェクト「BMW 7 コンペティション」の一環として、6月7日から11月23日にイタリアで開催される「第14回ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展 2014」において、日本の建築家、平沼孝啓氏の出展を支援する。

BMW 7コンペティションは、ゴルフ、乗馬、クレー射撃、トライアスロン、クラシック・カー・ラリー、写真、そして、建築の7つの分野で、競技会やコンテストへ協賛し、各分野での最高峰に挑み続けるアスリートやアーティストをサポートするプロジェクトだ。

「美しさ、速さ、緻密さや正確さを磨き上げ、究極のパフォーマンスを発揮する」というBMWのクルマづくりの理念が、これらの分野のアスリートやアーティストにも共通することから、競技会やコンテストへの協賛を行い、スポーツや文化をより活性化させていきたいとしている。また、プロジェクト名は、BMWのフラッグシップ・モデル「7シリーズ」に因み命名している。

「建築」は、BMWが文化・芸術振興のために積極的に取り組んでいる3つの柱(建築、現代美術、クラシック音楽)のひとつ。建築家・平沼孝啓氏は、ヴェネチア・ビエンナーレ国際建築展において、世界初のガラス構造作品となる「glastecture "air flows there."」 を発表する予定だ。「より自然に寄り添った、環境変化に追従するような空間こそが日常に豊かな時間をもたらす」として、世界初となるガラス構造による透明でシームレスなシェル状の建築空間の実現に挑戦する。

自然との共生をテーマに大胆な発想と精緻な技術を融合する平沼孝啓氏の作品は、BMWブランドを支える「サステイナビリティの追求」、「高い技術力」、「エステティック(美しさ)」の理念にも通じることから、今回のサポートを実施する。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダ『フリード』がニューレトロに!? ダムドが専用ボディキットのデザインを先行公開 発売は2025年冬
  2. 「本当に世に出るとは」車重わずか1トンで800馬力V12、「超アナログ」スーパーカー…新型車記事ランキング 8月
  3. さらなる人馬一体へ!NDロードスター用「リビルトエンジン」発売、価格は65万7800円
  4. メルセデスベンツ『Gクラス』、オープン「カブリオレ」復活へ
  5. 「ミニプリウスになったな」トヨタ『アクア』改良モデルの「ハンマーヘッド」採用にSNSも注目
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る