マレーシア物品サービス税法が下院通過、2015年4月に導入へ 7時間の討議、2度目の採決で

エマージング・マーケット 東南アジア

2014年物品・サービス税(GST)法が7日午後8時、下院審議で可決した。議員らによる7時間の討議を経て、2度目の採決で決着した。

上院可決は確実で、来年4月の導入が見込まれている。

1回目の投票は賛成が118票、反対が81票、2回目はナジブ・ラザク首相の票を含め、119票の賛成票、81の反対票となった。投票の最中、野党議員らがGST法案に反対するメッセージを書いたプラカードを掲げるなどし、これに与党議員が議会を侮辱していると批判する場面も見られた。審議では、アハマド・マズラン副財務相が、調査の結果GST導入により73品目、全体の10%のみが実質値上がりとなり、329の品目、48%は価格が変わらず、287品目、42%は以前より価格が値下がりすると説明した。また、月間300キロワット以下の電気料金は、 GSTの課税対象外となると明らかにした。GST導入に伴うインフレに関しては、1.8%の上昇が予想されるが、物価は徐々に安定するとの見通しを示し、政府は国民の負担軽減のためキャンペーンを実施すると述べた。

千田真理子

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
  3. 日産『エルグランド』新型、第3世代e-POWERで威風堂々のプレミアムミニバンに…ジャパンモビリティショー2025
  4. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  5. ダイハツ「K-VISION」は次期『タント』? 軽初のストロングハイブリッド搭載に注目…ジャパンモビリティショー2025
  6. 三菱『デリカD:5』が2度目の大幅改良、「S-AWC」搭載で走破性向上…ジャパンモビリティショー2025
  7. 日産の大型SUV『パトロール』、2027年に日本発売へ…ジャパンモビリティショー2025
  8. ダイハツの次期『コペン』は後輪駆動に!JMSでの発表に、SNSでは「疲れ吹っ飛んだぜ」「可愛らしいのも良い」と絶賛
  9. ランクル250/300をホイール交換だけで簡単に差別化!RAYS『TEAM DAYTONA』の“鉄板”ホイール4選PR
  10. ホンダのアドベンチャー・スクーター『ADV160』とその実力は?…10月のモーターサイクル記事ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る