【JNCC 第2戦】雨で波乱の広島ビッグディア、鈴木が快勝

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
優勝した鈴木健二
優勝した鈴木健二 全 15 枚 拡大写真

4月13日、全日本クロスカントリー選手権(JNCC)の第2戦が、広島県テージャスランチにて開催された。

前夜から降り続けた雨は少しずつ雨脚を強めつつ、レースを過酷なものにした。赤土ベースのテージャスランチは、あまりにスリッピーなコンディションになり、コースは難しいところがカットされるなどの処置が施された。

テージャスランチでJNCCが開催されるようになってから、はじめの第一回以来のマディレースである。現地は、ハードエンデューロのサバイバルIN広島にも使われる日本屈指のハードコースでもある(もちろん、設定はJNCC用にほどほどの難易度)。

スタートで飛び出したのは、トップライダー中で唯一マディ用の特殊なタイヤを装着した小林雅人。水を得たように、オープニングラップ序盤で快走を続ける。しかし、ミスが響いて鈴木健二・渡辺学がこれをパス。3番手には矢野和都、前を行く二人を追いかける展開となった。

中盤には、グイグイ追い上げていていた小林雅裕が矢野をガレ場セクションでパスし、3番手へ。このあたりからは、各ライダー共にマディとはいえ岩盤を含む路面であるため、どんどんタイヤが消耗していき、かつ掘り返された路面はさらに悪化。状況は最悪になっていくなか、1周もままならないライダーが続出した。

残り2周となったところで、渡辺が少しずつ遅れ出す。インタビューでは「タイヤを消耗しすぎてしまって」難所を上れなくなってしまった渡辺。そのままマシンのクーラントをほとんど失ってしまうような、オーバーヒート状態となり悪循環へ陥ってしまう。最終周に、これをしぶとく走り続けた小林がパス。鈴木は快勝、小林は2強に食い込む成績で上昇気流に乗った形だ。

今季より新クラスのAA2では、小坂竜也が新型『YZ250F』で優勝。東北の雄として、まずは1勝をあげた。トップライダーへの登竜門であるAクラスは、地元熊本悠太が勝利、総合でも5位に入るすばらしい活躍。ハードなエンデューロを得意とする熊本は、まずはAAを目指しているとのことだ。

《稲垣 正倫》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 三菱『デリカミニ』がフルモデルチェンジ!「やんちゃ坊主」感アップ、走りも三菱らしく進化
  3. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  4. 「アルパインスタイル仙台R4」がグランドオープン、待望の仙台エリアへ出店
  5. マセラティの最新スーパーカー『MCPURA』、北米デビュー
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る