【トヨタ パッソ 改良新型 発売】小木曽常務「登録車ゆえのメリットをお客様に提示」

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ パッソ 発表会
トヨタ パッソ 発表会 全 8 枚 拡大写真

トヨタ自動車は4月14日、一部改良した『パッソ』を発売した。トヨタの小木曽聡常務役員は一段と激しさを増す軽自動車との競合について「実用燃費の良さなど制約が無い登録車ゆえのメリットをお客様に提示することに尽きる」との考えを示した。

【画像全8枚】

小木曽常務は「軽には税制上の恩典がある一方で、排気量や車両サイズに制約がかかっている。登録車にはその制約が無い。やはり我々が、一所懸命やらなければいけないと思っているのは、自然体で設計できるので、軽の枠がない登録車の中のエントリーカーの良さをしっかり入れていくことに尽きると思っている」と述べた。

具体的には「安全性能や室内の広さ、使い勝手。また1リットルクラスのエンジンは非常にバランスが良いので、カタログ燃費だけではない実用燃費の良さもある。こうした良さをトータルで極めていく」と話した。

今回の改良でパッソは、1リットルエンジン、2WDモデルの燃費が27.6km/リットルとガソリンエンジン登録車でトップとなっている。

《小松哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  4. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る