北海道新幹線の車両は「H5系」…E5系と同一仕様

鉄道 企業動向
北海道新幹線の部分開業にあわせて導入されるH5系の完成イメージ。E5系とそっくりだが、帯の色は北海道の花を思わせる紫色の「彩香パープル」を採用する。
北海道新幹線の部分開業にあわせて導入されるH5系の完成イメージ。E5系とそっくりだが、帯の色は北海道の花を思わせる紫色の「彩香パープル」を採用する。 全 2 枚 拡大写真

JR北海道は4月16日、北海道新幹線用の新型車両「H5系」を40両(10両編成4本)製作すると発表した。

【画像全2枚】

北海道新幹線は2015年度末、津軽海峡部を青函トンネルでくぐる新青森~新函館(仮称)間が部分開業する予定。新青森駅で接続する東北新幹線への直通運転を考慮し、H5系の基本仕様はJR東日本のE5系にあわせる。営業最高速度は320km/hだが、北海道新幹線区間は260km/h。このうち在来線(海峡線)と線路を共用する青函トンネル部は当面140km/hになる。

車体の形状や色の構成はE5系とほぼ同じとし、車体色は上部を「ときわグリーン」、下部を「飛雲ホワイト」とするが、帯の色はE5系の「つつじピンク」に対し、ライラックやルピナス、ラベンダーなどを思わせる紫色の「彩香パープル」とする。

定員や座席種別の構成などもE5系とほぼ同じ。1~8号車が普通車(定員658人)、9号車がグリーン車(55人)、10号車がグランクラス(18人)で、全車にフルアクティブサスペンションと車体傾斜装置を搭載するほか、グランクラス全席とグリーン車の全席、普通車の窓側座席・客室端部に電源コンセントを設置する。ただし内装の一部は「北海道独自のデザインを取り入れ、旅への期待感や高揚感を演出」するという。

第1編成は秋にも完成する予定だ。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ホンダのSUV『パスポート』、オフロード性能を極めるコンセプトカー提案…SEMA 2025
  2. MASERATI 111th “永続する美と走り”をいま、あなたの週末へ。PR
  3. 日産 フェアレディZ をレーシングカーにカスタム、「NISMO GT-Z」発表へ…SEMA 2025
  4. 【スズキ ソリオバンディット 新型試乗】ソリオの魅力は“実用前提のちょうどよさ”にある…島崎七生人
  5. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る