【スズキの四輪技術】2気筒ディーゼルエンジンを自社開発するねらい

自動車 ビジネス 企業動向
スズキは800cc 2気筒ディーゼルエンジンを自社開発する
スズキは800cc 2気筒ディーゼルエンジンを自社開発する 全 6 枚 拡大写真

4月16日に開催されたスズキの四輪技術説明会では、800ccのディーゼルエンジンについての説明もされた。国内市場には投入されないとされているが、このエンジンの特徴や自社開発するねらいはどこにあるのだろうか。

説明会でパワートレイン系のプレゼンテーションを行ったのはスズキ常務役員 笠井公人氏だ。笠井氏は、ガソリンエンジンの熱効率を40%まで向上させるプランやエンジン開発を660ccから1400cc以下に集約する戦略を説明しつつ、主にインド市場をターゲットとした2気筒のディーゼルエンジンの開発について言及した。

エンジンの諸元は、直列2気筒DOHC、排気量793cc、ボアストローク77×85mmとのこと。スズキはインド市場においてはフィアットのライセンス生産でディーゼルエンジンを製造しているが、笠井氏によれば「2気筒の小型ディーゼルエンジンを自社で開発し、1年以内を目安にインド市場に投入したい」とのことだ。自社開発にこだわるのは、技術の蓄積を考えてのことだという。

自社エンジンを開発した場合、フィアットとの契約はどうするのかという質問には、「契約内容については答えられないが、2気筒793ccという排気量では搭載する車も異なるので、フィアットとはよい関係を維持できる」とする。搭載する車種は商用車に限らず、乗用車への搭載も考えているそうだ。2気筒ディーゼルでは振動など問題になりがちだが、これも乗用車として問題ないレベルに技術開発をしていく。

排気量が800ccということで、国内の軽自動車への搭載計画、あるいはインド以外の国についての計画についても聞いてみた。ディーゼルエンジンの場合、国内では排気ガス規制の問題もあり、いまのところは考えていないそうだ。海外市場については、ニーズや法規制の関係で、インド以外では東南アジアの新興国になるではないかとの認識を示した。

《中尾真二》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 第二期「洗車場ブーム」到来?…純水・トンネル型・エンタメ性・AI認証決済など進化する洗車場
  2. 【VW ゴルフTDI 新型試乗】装備とスタイルで取るか、「足」で取るか…中村孝仁
  3. そのニオイ、原因はエバポレーター! 今すぐできる簡単DIY洗浄法とは?~Weeklyメンテナンス~
  4. メルセデスベンツに“ベイビーベイビーGクラス”? EQB後継の『GLB EV』準備中!
  5. 21人の証言、ホンダ『S2000』の開発物語…リアルオープンスポーツの誕生と成長
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
  2. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  3. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  4. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  5. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
ランキングをもっと見る