【トヨタ パッソ 改良新型 発売】バリューアップした+Hanaのインテリア

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ・パッソ+Hana
トヨタ・パッソ+Hana 全 8 枚 拡大写真

トヨタ『パッソ』がマイナーチェンジした。エクステリアはフロント周りやリアコンビランプが変更されたほか、インテリアはベンチシートが選べるようになり、シート柄や素材等が見直された。

トヨタデザイン本部デザイン開発部カラーデザイン室主幹の次郎坊浩典さんによると、パッソの標準車は、購入層の年齢が比較的高いユーザーが多く、「全体に明るすぎるという指摘があったほか、シート柄の絣調が、良いというユーザーがいる半面、地味、ジジ臭いなどと好き嫌いが出ていた。そこで、下手をすると無個性に陥りやすいのだが、誰からも良いといわれるところを狙って、色合いや柄を決めていった」と話す。

一方、+Hanaについては、大きな変更はされなかった。その理由について次郎坊さんは、「非常に女性に支持され、特に若い女性を吸引しているインテリアなので、開発当初、変更の方向性は迷った」と明かす。その方向性は、正常進化、バリューアップさせる方向と、新たに女性が好みそうなタイプが検討された。

その結果、「せっかくしっかりとユーザーを捉えているのだから、それをバリューアップしてもっと魅力的にしようと、塗り分けの比率を変えたり、素材をより風合いの良いものに変更するなどした」と述べる。具体的には、「エアコンの吹き出し口のピンクのリングなどを採用するなど、小技的なところで、女性の関心を持ってもらえるようにしている」という。

最後に次郎坊さんは、「パッソは乗用車ライクにデザインし、パッソ+Hanaはクルマ臭くない方向を意識して配色を考えた」と語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  3. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  4. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  5. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る