【シトロエン DS3 試乗】デザインに惚れ、クラスを超えた走りに酔いしれる…青山尚暉

試乗記 輸入車
シトロエンDS3シック
シトロエンDS3シック 全 9 枚 写真をすべて見る

このクラスのコンパクトハッチバックの中でもっともデザイン性に優れ、見て、座って、走りだしてワクワクできる1台がシトロエン『DS3』だろう。

その2ペダルで乗れるDS3シックにプジョー『2008』やシトロエン『C3』と同様に、PSAグループの新パワートレインが搭載された。エンジンは3気筒の1.2リットル、82psユニット。それにシングルクラッチの自社製5速セミオートマチック=「ETG5」、およびプジョーシトロエングループ初のアイドリングストップを組み合わせた結果、JC08モード燃費は18.6km/リットルを達成。以前の4ATモデルが12.5km/リットルだったわけで、その伸び率はハンパじゃない。

とはいえ、それ以上に注目できるのが新パワートレインを積んだ走りっぷりだ。

エンジンはフリクションロスを旧1.4リットルエンジンに対して約30%低減。ミッションはATモードはもちろん、パドルシフトを完備。ATのようにも小気味いいマニュアルのようにも乗りこなせる。ミッションの構造は基本的にMTだが、クリープ機構、ヒルスタートアシスタンスが付くのもポイントだ。

で、ゴージャスでフランス車ならではの体全体を包み込むようなかけ心地にうっとりできるシート、こう言ってはなんだがC3よりはるかにセンスのいいインパネ&室内空間に満足しつつ走りだせば、乗り心地は軽やかなC3とはやや異なる、適度に引き締まったより重厚上質なクラスを超えた濃厚なタッチを示す。

パワステの操舵(そうだ)フィールは素晴らしくスムーズで、もはやステアすることが快感…と感じられるほどだ。

しかもだ。プジョー2008ではややギクシャクするシーンもある学習機能付きETG5は、このシトロエンに積まれると不思議なほどにギクシャクしにくい。シトロエンが特別なことをやっているのか、個体差なのかは不明だが、こちらがETG5の本当の姿(制御)だと思いたい。

1.2リットルエンジンの”3気筒感”もDS3ではほぼ気にならず、なるほどフリクションロスのない滑らかで気持ちいい回転フィールが味わえる。絶対性能的にもエンジンの軽量化もあって、街乗り、高速走行を含め、オシャレ極まるデザイナーズカーとして必要十分と言っていい。いや、クルマはスムーズに滑らかに動くと、スペック以上の走行性能に感じられるものなのだ。

現在、EB2と呼ばれる新1.2リットルエンジンはプジョー208、2008、シトロエンC3、DS3の4車に搭載されるが、カップルズカーとしての使用がメーンであるならば、”いい人”御用達感ある4ドアのC3より2ドアのDS3を薦めたい。日本車からもっとも遠いところにある、DSシリーズでしか得られない、心をときめかせるデザインの持ち主でもあるからだ。DSシリーズに乗っていれば、センスのいい人…そう思われること間違いなし。同じクルマ、ボディーカラーとめったにすれ違うことがないのも魅力!?である。

■5つ星評価
パッケージング:★★★
インテリア/居住性:★★★★
パワーソース:★★★
フットワーク:★★★★
オススメ度:★★★★★
ペットフレンドリー度:★

青山尚暉|モータージャーナリスト/ドックライフプロデューサー
自動車雑誌編集者を経て、フリーのモータージャーナリストに。自動車専門誌をはじめ、一般誌、ウェブサイト等に執筆。ペット(犬)、海外旅行関連の書籍、ウェブサイト、ペットとドライブ関連のテレビ番組、イベントも手がける。現在、ドッグライフプロデューサーとしての活動も広げている。

《青山尚暉》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. スズキ『スペーシア』など6740台…4月のリコール記事まとめ
  2. FJクルーザー が復活へ…トヨタ『ランドクルーザーFJ』最終デザインはこれだ!
  3. ポイ活主婦に自動車税の納付の仕方を聞く…キャンペーンで全額還元・ポイントで0円払いもできる!
  4. 30年で25台のスバル車を購入、26台目に新型『フォレスター』を選んだ英国スバリストの愛
  5. 東風日産の新エネセダン『N7』発売、1万台を受注
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. AI家電を車内に搭載!? 日本導入予定の新型EV『PV5』が大胆なコンセプトカーに
  4. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  5. 地域再エネ活用の収益を還元、ホンダ N-VAN e:を茨城県神栖市へ無償提供
ランキングをもっと見る