補助輪なしで自転車に乗れた! 親子の挑戦を自転車競技団体がサポート

エンターテインメント 話題
補助輪なしで自転車に乗れた! 親子の挑戦を自転車競技団体がサポート
補助輪なしで自転車に乗れた! 親子の挑戦を自転車競技団体がサポート 全 17 枚 拡大写真

「西武園ゆうえんち補助輪はずし大作戦!」を東京都自転車競技連盟・普及委員会が実施し、参加した子どもたちが自転車ライド初体験に歓声を上げた。

4月19日朝10時から2時間のなかで、幼稚園児主体の親子30組が挑戦。この大作戦はあくまで親子が主役。コーチ役の保護者にノウハウを伝授したら、主催スタッフは見守るだけ。

まずは電動工具を使って、補助輪やペダルを取り外すのは親。それを子供は見ている。ゆるい傾斜で10m先まで地面を蹴って進む。蹴りがうまくいけば、子供はバランス感覚を体得する。

コーチは2つの約束を背負う。<失敗しても、絶対怒ってはいけない。必ずほめる>親子が目線を合わせて、補助輪外しという目標に集中していく。この日も数人が見事にペダルでこげるようになった。

「イベント参加の日にできなくてもかまわない。親子が、最短時間で、補助輪が外れて、自転車に乗れたという感動の共有のために、スマートなアドバイスをしたい」と主催スタッフ。

補助輪が外れたら、子供自転車学校、レーシングスクール。未来のアスリートのための階段を同連盟は用意しているという。

《編集部@CycleStyle》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 待望の新型スズキ『GSX-R1000R』が予告なしの初公開!「3色3様」往年のレーシングカラーで日本市場復活へ
  2. 「ミニGSX-R」をスズキがサプライズ発表!? 鈴鹿8耐マシン以上に「サステナブルかもしれない」理由とは
  3. 世界初の「破壊不可能ホイール」って何だ!? テスラ向けパーツ手掛ける米メーカーが開発
  4. 旧型Z34『フェアレディZ』用車高調がリニューアル、ブリッツ「DAMPER ZZ-R」シリーズがDSC Plusに対応
  5. リトラと決別した「ワイルド・キャット」、3代目ホンダ『プレリュード』【懐かしのカーカタログ】
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る