25thマロニエランin日光開催…“変わらない魅力”が継続の秘訣

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
ファセルヴェガ・ファセリアF2B
ファセルヴェガ・ファセリアF2B 全 16 枚 拡大写真

4月19日から20日にかけて、25thマロニエランin日光が開催された。主催はマロニエラン実行委員会。

栃木県周辺のクラシックカーなどを取り扱う工場や、その顧客たちが中心となり開催されたこのイベントも、今年で25回目を迎えた。

当初から、長く続けることを目的に、大きなスポンサーなどを取らず、実行委員達の手で開催し続けてきた。

このイベントの魅力は“変わらないこと”だ。長くイベントを続けると、様々な要因からイベントの内容が変わってくる。しかし、このマロニエランin日光はコースを含めて基本的な開催内容はほとんど変わらずに現在に至った。

ある参加者は、この“変わらない魅力”が、“安心感”につながっているという。つまり、1年、あるいは2年参加出来なくても、それ以前とほとんど変わらない様子で開催しているので、構えることなく、安心して参加出来るのだ。リピーター率が非常に高く、25年連続の皆勤賞が4組もいることからも、その魅力が大きいことが伺える。

今年も、初日は日光霧降アイスアリーナ(栃木県日光市)に集合後、ジムカーナをこなし、いくつかのチェックポイントと競技をこなしながら、宿泊地である中禅寺金谷ホテル(栃木県日光市)へゴール。2日目は同ホテルにてコンクールデレガンスを開催し、終了となった。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  2. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  3. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  4. ランボルギーニの新型スーパーカー、初のカスタマイズ仕様「ポルト・チェルヴォ」公開
  5. トヨタ、愛知県豊田市に新車両工場を建設へ…2030年代初頭稼働めざす
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
  5. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
ランキングをもっと見る