「名電1号」6月28日から明治村で展示開始

鉄道 エンタメ・イベント
元名古屋電気鉄道1号の「木製電車22号」。札幌市内で保存されていたが、6月28日から愛知県犬山市の明治村で約6年間展示する。
元名古屋電気鉄道1号の「木製電車22号」。札幌市内で保存されていたが、6月28日から愛知県犬山市の明治村で約6年間展示する。 全 2 枚 拡大写真

博物館明治村(愛知県犬山市)を運営する公益財団法人明治村と名古屋鉄道(名鉄)は4月24日、名鉄の前身会社・名古屋電気鉄道の第1号電車「名電1号」を6月28日から明治村で一般公開すると発表した。

「名電1号」は1901年に製造された26人乗りの木造2軸電車。名古屋電気鉄道が名古屋市内で1907年まで運行した後、札幌電気軌道が購入し、1918年から札幌初の路面電車29号として市営化後の1936年頃まで使用された。戦後は動物園内での展示を経て22号として復活。その後、札幌市交通資料館(札幌市南区)で「木製電車22号」として保存されてきた。

名鉄と明治村によると、明治村が2015年3月18日に開村50周年を迎えることから、記念事業の一つとして「名電1号里帰りプロジェクト」を立ち上げた。現在は大阪市内の工場で修理が行われており、6月上旬頃に明治村へ移送する予定。同月28日から明治村内の「札幌電話交換局」付近で静態展示を開始する。展示期間は2020年3月までを予定しており、その後は札幌市に返却する。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日本とは違う『カローラセダン』に「GRスポーツ」が登場、ステアリングもGRがチューニング
  2. 内装はまるで「地中海のヨット」! VWが新型キャンピングカー『グランドカリフォルニア』発表へ
  3. 航続262kmの新型電動バイクが約10万円から、ビンファストが2モデル発表
  4. 日産『エクストレイル e-POWER』、338馬力デュアルモーターの「e-4ORCE」をインドネシア投入
  5. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る