インドネシアの17歳ライダー、全日本ロード J-GP3クラスにフル参戦

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
アストラ・ホンダ・レーシング・チーム
アストラ・ホンダ・レーシング・チーム 全 1 枚 拡大写真

ホンダのインドネシアにおける二輪車生産・販売合弁会社であるピー・ティ・アストラ・ホンダ・モーター(AHJ)は、ゲリー・サリム選手(17歳)を起用し、「アストラ・ホンダ・レーシング・チーム」からMFJ全日本ロードレース選手権J-GP3クラスに、2014年シーズンを通じフル参戦すると発表した。

アジア・ドリーム・カップは、「FIMアジアロードレース選手権シリーズ」の1カテゴリーとして、日本を含むアジア地域12ヵ国から選抜された若手ライダーの中から、将来のグランプリライダーを輩出するためのプログラム。マシンはCBR250Rをベースとしたレース仕様車を使用し、2012年よりアジア各国で開催されており、サリム選手は、昨シーズンランキング2位を獲得した。

アストラ・ホンダ・レーシング・チームは、インドネシア国内における幅広いレース活動に加え、昨シーズンに引き続き「アジア・ドリーム・カップ」への参戦、および今シーズンからの「FIMアジアロードレース選手権シリーズ」へのフル参戦をするなど、今シーズンのレース活動を強化している。あわせて、アジア圏でレベルの高いレースが展開されている全日本選手権への参戦を通じたサリム選手のレベルアップと、アジア・ドリーム・カップのアドバイザーを務める元グランプリライダー中野真矢氏をアストラ・ホンダ・レーシング・チームのアドバイザーに迎えるなど、ホンダの協力のもと世界で活躍できるライダーの育成に取り組んでいく。

なお、サリム選手は、昨シーズンのアジア・ドリーム・カップでシリーズチャンピオンを獲得した尾野弘樹選手が今年から参戦している「FIM CEVレプソル インターナショナル選手権(旧スペイン選手権)」の最終戦バレンシアGPに参戦を予定している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ワゴンは“古くて新しい”…今、面白い車とは?
  2. ゴミ回収箱に人が入ることは予見不能
  3. 「戻せばOK」は通用しない! 現代チューニングの合法ルールとは~カスタムHOW TO~
  4. ホンダ『モンキー』イベントに過去最高の550台超が集結!「自腹」でも続ける「二輪文化継承」への思い
  5. ハーレーダビッドソン、横浜で交通安全パレード開催へ 先頭ライダーは魔裟斗
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. AI導入の現状と未来、開発にどう活かすか? エンジニアの声は?…TE Connectivityの独自リポートから見えてきたもの
  2. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
  3. 住友ゴム、タイヤ製造に水素活用…年間1000トンのCO2削減へ
  4. EVシフトの大減速、COP消滅の危機…2024年を振り返りこの先を考える 【池田直渡の着眼大局】
  5. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
ランキングをもっと見る