IBM、フィアットとクライスラーグループのシステム統合を受注

自動車 テクノロジー ネット
クライスラーグループの米国本社
クライスラーグループの米国本社 全 1 枚 拡大写真

IBMの米国本社は4月24日、フィアットとクライスラーグループ両社のシステム統合を受注したと発表した。

2014年1月、フィアットがクライスラーグループの全ての株式を取得し、完全子会社化が実現。これを受けて、両社が新しい社名として、「フィアット クライスラー オートモービルズ」を発表している。

新会社では、これまで2社で独立していたコンピューター関連のシステムを、統合する計画。そのシステムの開発や保守メンテナンスなどを、IBMが受注した。

IBMが開発を担当する新システムでは、新たなITインフラを構築。フィアットとクライスラーグループは世界40か国に工場を持ち、商品ラインナップは150車以上。従業員は15万人以上に達するグローバル企業。それに見合うシステムを開発する。

クライスラーグループのチーフ・インフォメーション・オフィサー、Scott Sandschafer氏は、「両社のシステム統合が成長戦略をサポートする」とコメント。フィアットのチーフ・インフォメーション・オフィサー、Gilberto Ceresa氏は、「IBMとの協力拡大により、技術革新やコスト競争力などが高められる」と述べている。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  2. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  3. 新世代MINI『クーパー』と『エースマン』に全身ブラックの「モノクローム」登場
  4. 日産『リーフ』新型発売にスタンバイ、家庭用充電器や太陽光パネル設置支援、米国でサービス開始へ
  5. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る