USS、グループ会社社員による車庫証明偽造事件を受けて再発防止策を実施

自動車 ビジネス 企業動向

USSは、自動車保管場所証明書に記載されている自動車の情報を改ざんし、別の自動車の証明書として使用していた子会社の社員が逮捕された件で、再発防止策を発表した。

USS子会社のR&Wの元従業員1人とリサイクル事業部長ら従業員3人が、有印公文書偽造・同行使の疑いで千葉県警に逮捕され、その後、処分保留で釈放されていたが、今年3月25日付けで嫌疑不十分で不起訴処分となった。

R&Wの購入車両の名義変更手続きの業務フローの整備不足と、元従業員に車庫証明書取得や管理権限が集中していたことに原因があったとしている。

このため、再発防止策として移転登録事務処理に関する業務フローを作成するほか、車庫証明書の保管を担当する部署を変更する。また、車両台帳への車庫証明書取得番号の記入欄を設定するとともに、社内不正行為を発見した場合の通報制度の徹底などの措置を講じたとしている。

また、R&Wの法令遵守、内部管理体制強化に向けてコンプライアンス統括部を社長直轄に再編、専任の担当役員を配置してスタッフも増員する。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ポルシェデザインのタワマンは最高72億5000万円、アジア初バンコクの物件が日本発売へ
  2. 劇的に流麗! アウディ『Q3スポーツバック』新型に備えよ
  3. 元世界王者レイニー、34年ぶりのラグナセカを特別なヤマハ『XSR900 GP』で駆け抜ける
  4. ルノー、新型SUV『ボレアル』発表…世界70か国以上に投入へ
  5. 新型マツダ『CX-5』発表に「先代よりマッチョ」「今風になった」など反響! 注目はサイズとインテリア
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  3. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  4. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  5. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
ランキングをもっと見る