【トヨタ ノア & ヴォクシー ウェルキャブ発売】ユーザーの実情を調査…ストレッチャーが乗る乗用車に

自動車 ニューモデル 新型車
トヨタ・ノア&ヴォクシー ウェルキャブ
トヨタ・ノア&ヴォクシー ウェルキャブ 全 8 枚 拡大写真

トヨタから発売された『ノア&ヴォクシー ウェルキャブ』の開発にあたっては、多くのユーザーの元を訪れ、様々な使用シーンを観察したという。

「ウェルキャブはカタログに掲載しているモデルから、個々人によって様々な改造や仕様変更が必要になる。そのあたりは、設計を始める前に、最初に種類や仕様は決めていく」とは、トヨタ製品企画本部ZU主査の中川茂さんの弁。

「それを見極めるにあたっては自分がそのユーザーを知り尽くすしかない。そこで、日常においても注目をしているし、実際に多くのユーザー訪問をしている」という。

「ウェルキャブの難しいところは、ユーザーの種類がすごく多いことだ」と中川さん。「例えばデイサービスや輸送サービスなど、主に法人で使われているところから、個人では、障がい児や障がい者とその家族。年を取って車いすに乗っている方とその家族など、それぞれまったく事情が異なってくる。そこで、多くのユーザーのところへ訪問し、観察をすることで、開発の参考にしているのだ」と話す。

そこで、新型ノア & ヴォクシー ウェルキャブが先代から大きく改良された点について中川さんは、ストレッチャーが乗るようになったことを挙げる。現在ストレッチャーが乗るクルマは商用車がほとんどだ。「例えば障がい児の養護学校の往復の際に、スロープ車を買ったとする。その子は最初車いすだったが、不幸にも症状が悪化してしまい、ストレッチャーでないと乗れなくなった。もし、ウェルキャブがなかったら『ハイエース』などに買い替えなければならない」。しかし、「ボディサイズの問題で、家の前までハイエースが入れるかどうか…。さらに、毎日の送迎では母親が運転することが多いことを考えると、その母親がハイエースを運転するのか」という問題が生まれる。

中川さんは、「もし、障がい児が産まれた家庭で、その症状が進行する可能性があるのであれば、ウェルキャブを買っておけば、残念ながら症状が悪化して車いすからストレッチャーになったとしても、クルマを買い替えずに対応が出来る。これはすごく意味があることだと思う」と、多くのユーザーを訪問し、様々な状況を把握したうえでの、開発に込めた想いを語った。

《内田俊一》

内田俊一

内田俊一(うちだしゅんいち) 日本自動車ジャーナリスト協会(AJAJ)会員 1966年生まれ。自動車関連のマーケティングリサーチ会社に18年間在籍し、先行開発、ユーザー調査に携わる。その後独立し、これまでの経験を活かしデザイン、マーケティング等の視点を中心に執筆。また、クラシックカーの分野も得意としている。保有車は車検切れのルノー25バカラとルノー10。

+ 続きを読む

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. トヨタ『ランドクルーザー250』発売、520万円から…特別仕様車も
  2. マツダ、新型3列シートSUV『CX-80』をついに世界初公開 日本導入時期は
  3. ジムニー愛好者必見! ベルサスVV25MXが切り拓く新たなカスタムトレンドPR
  4. トヨタ ランドクルーザー250 をモデリスタがカスタム…都会派もアウトドア派も
  5. トヨタ堤工場、2週間生産停止の真相、『プリウス』後席ドア不具合で13万台超リコール[新聞ウォッチ]
  6. 日産はなぜ全固体電池にこだわるのか? 8月にも横浜工場でパイロットプラントを稼働
  7. ホンダ『N-VAN』一部改良、急アクセル抑制機能を装備…アウトドアスタイルの特別仕様も
  8. 一気に200馬力以上のパワーアップ!? アウディのスーパーワゴン『RS4アバント』後継モデルは電動化で進化する
  9. アルファロメオ『ジュニア』がミラノ・デザインウィーク2024に登場
  10. レスポンスが春割キャンペーンを開催中、「レスポンス ビジネス」法人プランが無料…4月1日~5月31日
ランキングをもっと見る