横浜赤レンガ倉庫街で、新型「サイバーナビ」をいち早く体感

自動車 テクノロジー カーナビ/カーオーディオ新製品
「CAR MEETING 2014」で多くの人を集めたパイオニアの「サイバーナビ」テント
「CAR MEETING 2014」で多くの人を集めたパイオニアの「サイバーナビ」テント 全 6 枚 拡大写真

自動車誌「ル・ボラン」が主催する『CAR MEET 2014』が5月11日、横浜赤レンガ倉庫の屋外広場で開催。国内外の新型車の他、自動車関連イベントが行われて多くの来場者を集めた。中でも注目したのは、発表して間もない2014年型のパイオニア『サイバーナビ』だ。

この日は朝から青空が広がり、爽やかな風に誘われて会場は大勢の来場者で大賑わい。特設ステージでは自動車ジャーナリストによる車両解説や、FM横浜の公開収録が行われた他、スバル「アイサイト」の体験コーナーや、三菱デリカD:5による登坂デモ走行などでは順番待ちで長蛇の列となった。

そんな中、向かったのはパイオニアのテント。実は、5月8日に発表されたばかりの新型「サイバーナビ」が初披露され、実際に触ってみることができると聞いたからだ。テント内は大きく二つのセクションに分かれ、一つはサイバーナビの音の良さを体験するコーナー、もう一つは新たに加わった「ワイド2DIN」モデルを含め、「1DIN+1DIN」「2DIN」の3タイプを「AR HUD」と共に体験できるコーナーが用意された。

人気があったのはこの「AR HUD」体験だ。すでに2年前に登場していたユニットとはいえ、風景にルートガイドが重なって表示される様子に「初めて見た」「わかりやすい」「こんなの欲しかった」と、初めて見るルートガイドに驚きながら賞賛する人が多数。ほとんどの時間帯で人だかりができるほどの人気ぶりだった。

一方で、会場では担当者も回答に窮するような質問をぶつけてくる人も少なからずいた。しかし、それは「サイバーナビ」に対する期待度が高いことの証しでもある。常にカーナビ界をリードする役割を果たしてきた「サイバーナビ」らしい風景だったと言える。

実は、パイオニアは、新型「サイバーナビ」が登場したのを機に、こうしたユーザー向けにスペシャルサイト「CYBER DRIVE LAB」を開設。ドライブの「楽しみ」をさまざまな視点でとらえ、カーライフの「喜び」を深めていけるサイトとしてオープンする。“サイバーナビ”の魅力をさまざまな切り口から検証したり、実際に参加できるイベントを案内していくのだ。

6月29日にはその第1回のイベントとして「CYBER DRIVE LAB 1st Meeting」が東京・秋葉原のUDXギャラリーで開催され、現在その参加者を募集中だ。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  3. ダンロップのオールシーズンタイヤが安く買えるようになる?…独占禁止法の疑い
  4. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  5. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る