【JNCAP】「5年は出てこない」予想を覆し、N-WGNが軽初の5つ星

自動車 テクノロジー 安全
ホンダ N-WGN
ホンダ N-WGN 全 5 枚 拡大写真

平成23年(2011年)に乗員保護だけでなく、歩行者保護も含めた「新・安全性能総合評価」が導入され、5つ星(ファイブスター)獲得のハードルが高くなったことで「軽自動車は5年ぐらいファイブスターの獲得は無理なのではないか」と言われてきた。

ところがその予想を覆し、ホンダ『N-WGN』はわずか2年でファイブスター獲得を成し得てしまった。さらに208点中178.8点という高得点を記録。軽自動車初のファイブスターということで、JNCAP大賞にも選出された。

N-WGNの開発を担当した本田技術研究所 4輪R&Dセンターの人見康平LPLは「軽自動車は厳密に定められた枠があり、その中で最善を求めることになるので普通車よりもハードルが高い。安全性能を実現させるためにはお金も掛かる。しかし、ホンダはそれができる企業風土があり、技術もあった。それが軽自動車初のファイブスターという結果に結びついたと考えています」と喜びを爆発させた。

「軽自動車は運転が苦手な人がチョイスすることも多いので、そういった意味で安全性能を疎かにはできない。軽自動車は普通車よりも小さいですが、歩行者にとっての脅威であることは変わらない。今回のファイブスターに慢心することなく、今後の開発でもホンダは安全性能を追求していきます」と人見LPLは言う。

《石田真一》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. アキュラの新型SUV『RSX』が初公開! SNSでは「デザイン、攻めてきたな」「逆輸入して」などホンダファンも反応
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  5. コメリが洗車グッズの新商品を発売、撥水力2倍のカーワックススプレーなど4アイテム
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る