今度は「フル・フロンタル」仕様、新宿ピカデリーに真っ赤なオーリス登場!

自動車 ニューモデル 新型車
今度は「フル・フロンタル」仕様、新宿ピカデリーに真っ赤なオーリス登場!
今度は「フル・フロンタル」仕様、新宿ピカデリーに真っ赤なオーリス登場! 全 10 枚 拡大写真

2014年5月17日から『機動戦士ガンダムUC episode 7「虹の彼方に」』のイベント上映が、全国35館の劇場でスタートする。シリーズ最終章ということもあり、映画館での開幕を心待ちにしている人も多いに違いない。
本作で主人公バナージと対峙するのが、ネオ・ジオングを率いるフル・フロンタルだ。フロンタルは巨大なネオ・ジオングを操り、バナージの前に立ちはだかる。

【画像全10枚】

そんなフル・フロンタルが、映画公開前に早くも東京・新宿ピカデリーに来ているのを発見した。新宿ピカデリーは都内を代表するシネマコンプレックスで、今回のイベント上映の旗艦館でもある。
その1階のフロアーに等身大のフル・フロンタルが立っていた。しかもその隣には、真っ赤なオーリスの車両が並ぶ。真っ赤なオーリスと言えば、2013年に発表されたジオニックトヨタのシャア専用オーリスが有名だが、こちらはどこかデザインが違う。

実はこれはシャア専用オーリスをベースにした世界で一台だけの「フル・フロタル専用オーリス」である。シャアの再来といわれ赤いモビルスーツに搭乗し、シャアを思わせる容姿だけに、シャア専用オーリスをベースにした車両はまさにぴったりだ。
展示された車両を確認すると、赤いイメージカラーは同じだが、細かな点でフル・フロンタル専用ならではの意匠がほどこされていた。一番はフロント部、天井部、サイド部にネオ・ジオンのエンブレムがアピールされている。また型式番号としてフル・フロンタル専用オーリスのMS-186H-FFの刻印がされている。さらにフロントガラスを縦断する巨大なツノが独自性を強くアピールする。その姿が多くのファンにアピールしそうだ。

『機動戦士ガンダムUC』公式サイトによれば、新宿ピカデリーでの展示期間は5月30日までとなる。作品鑑賞にいった際に合わせて楽しめる。
また、新宿ピカデリーほど近いビックロ ビックカメラ新宿東口店では、『機動戦士ガンダムUC』の特別展示ブースを設けている。1/10ユニコーンガンダム立像やHGUC1/144ネオ・ジオングの試作品展示もあるとのことだ。『機動戦士ガンダムUC episode 7「虹の彼方に」』を起点に新宿『ガンダムUC』巡りも楽しいのでないだろうか。

新宿ピカデリーに真っ赤なオーリス シャア専用ではなくフル・フロンタル専用!

《animeanime》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  2. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  5. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る