Wargamingとイギリス空軍博物館が協力、双発爆撃機『Do17』を修復し常設展示へ

航空 エンタメ・イベント
Wargamingとイギリス空軍博物館が唯一現存する双発爆撃機Do17を修復し、常設展示へ
Wargamingとイギリス空軍博物館が唯一現存する双発爆撃機Do17を修復し、常設展示へ 全 2 枚 拡大写真

2013年、ドイツ空軍で運用されていた双発爆撃機Do 17が『World of Tanks』や『World of Warplanes』を開発運営するWargamingとロンドンにあるイギリス王立空軍博物館(RAF Museum)が協力し、海中より引き上げられました。Wargamingはその機体の修復作業を2015年中に完了させ、王立空軍博物館で展示することを発表しました。

Do 17は1940年8月26日(恐らくバトル・オブ・ブリテン時)に撃墜された機体で、イギリス沖、ドーバー海峡のやや東にあるグッドウィンサンズの海底で発見されました。現在、ボランティアチームの協力の下、修復作業が進められており、修復完了後、イギリス王立空軍博物館のWargaming.net特設ブースにて展示される予定とのこと。修復、展示が行われれば世界で唯一の現存するDo 17となります。

WargamingのSpecial Projects DirectorであるTracy Spaight氏は「世界中の方々と共にDo17の修復作業をすすめられている事はとても喜ばしく、そして素晴らしい経験です。Wargamingは今後も軍事史の保全に協力したいと考えております。」とコメントしています。

引き上げられたDo 17
ビルマで発見されたイギリス戦闘機スピットファイアの発掘や、超重量戦車マウスの走行復元プロジェクトなど、軍事史の保全、レストアに力を入れるWargaming。山口県の柱島沖に沈んでいる戦艦「陸奥」の引き上げを行ってくれないか、夢見てしまいます。

■Do 17について
Do(ドルニエ) 17は第二次世界大戦中、1,500機以上製造され、双発、双垂直尾翼といった独特なフォルムを持つ双発爆撃機です。通称「空飛ぶ鉛筆」とも呼ばれました。

Wargamingとイギリス空軍博物館が唯一現存する双発爆撃機Do17を修復し、常設展示へ

《水京》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る