「ご当地カレー」優勝は埼玉県のトマトカレー

エンターテインメント 話題
2014年の「全国ご当地カレーグランプリ」を獲得した埼玉県の北本トマトカレー
2014年の「全国ご当地カレーグランプリ」を獲得した埼玉県の北本トマトカレー 全 20 枚 拡大写真

 去る5月10日と11日の2日間、横須賀市三笠公園にて、『よこすかカレーフェスティバル2014』が開催された。

 同イベントは、今回で16回目を迎えたフードフェスティバル。北海道から九州の宮崎県まで、全国各地のさまざまなカレーを食べられるところが魅力で、「全国ご当地カレーグランプリ」や「よこすか海軍カレー大食い選手権」のほか、「よこすか海軍カレーバイキング」などが行われた。

 毎年恒例となっている「全国ご当地カレーグランプリ」に参戦したカレーは、以下の15商品。

 ■2014年全国ご当地カレーグランプリ エントリー商品

 ・富良野オムカレー(北海道)
 ・あいがけ神代カレー(秋田県)
 ・羽後牛カレー(秋田県)
 ・遊佐カレー(山形県)
 ・会津地鶏のカレー(福島県)
 ・アスパラみどりカレー・アスパラコロッケカレー(新潟県)
 ・黒部ダムカレー(長野県)
 ・大鹿村ジビエカリー(長野県)
 ・清水もつカレー(静岡県)
 ・女川カレー(神奈川県)
 ・土浦ツェッペリンカレー(茨城県)
 ・真っ赤な誘惑 北本トマトカレー(埼玉県)
 ・二十世紀梨カレー(鳥取県)
 ・GC1 グランプリさわぎりカレー(長崎県)
 ・みやざきチキン南蛮カレー(宮崎県)

 審査委員による審査と、来場者による人気投票でグランプリに輝いたのは、「北本トマトカレー」(審査委員得点42.6/一般投票得点20/総得点62.6)だった。準優勝は「富良野オムカレー」(審査委員得点42/一般投票得点20/総得点62)で、カレーマスター賞(3位)には、「会津地鶏のカレー」(審査委員得点45.2/一般投票得点16/総得点61.2)が選ばれた。

 このほか、会場内ではステージイベントなども行われており、5月10日・11日の2日間で46,000人の来場者が訪れ、大盛況の中、イベントが終了した。

2014年「全国ご当地カレーグランプリ」に輝いたのは、埼玉県のトマトカレー!

《ダイエットクラブ編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 車検NGの落とし穴!? シート交換で絶対に知っておくべき新ルール~カスタムHOW TO~
  2. トヨタの大型ピックアップトラックの逆輸入に期待? 新型発表に日本のファンも熱視線
  3. 次期BMW『X5』の車内を激写! メーターパネル廃止、全く新しいパノラミックiDriveディスプレイを搭載
  4. ホンダ『CB1000F SE コンセプト』を世界初披露! カウルが付いてネオレトロ感アップ、MSショーからの変更点もチェック!
  5. 自動車購入の落とし穴! 公取協・公取委の警告から学ぶ
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  3. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
ランキングをもっと見る