【人とくるまのテクノロジー14】デンソー、世界初の気流誘導高着火スパークプラグなど出展

自動車 ビジネス 企業動向
デンソーブースのイメージ
デンソーブースのイメージ 全 1 枚 拡大写真

デンソーは、5月21日~23日までパシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2014」に出展する。

同社の出展内容は、環境および安心・安全に関する製品・技術を中心に、同社の技術力を幅広く紹介するという。

環境分野に関しては、世界初の「気流誘導高着火スパークプラグ」「EGRバルブユニット」や、「新型エアコンユニット」の3製品を出展する。また、現在開発中の「高出力小型インバーターモジュール」を出展する。

気流誘導高着火スパークプラグは、誘導板によって中心電極周りへ混合気流を誘導することで放電の伸びを拡大させ、より安定した着火性を実現して、燃費を改善できる。

EGRバルブユニットは、世界で初めて吸気絞りバルブ(弁)とEGRバルブを一体化し、従来と比べ、体積を半分に低減するとともに、構成部品数を削減しコスト低減を実現した。

新型エアコンユニットは、従来は、車種ごとにサイズや構造などが異なっていたところ、構成部品の共通化を進めつつ、要求される性能を実現できる構造とし、小型車から高級車まで共通して搭載できる。

小型インバーターモジュールには、新開発の炭化ケイ素(SiC)を用いたSiCパワーデバイスを搭載しており、素子内部の低抵抗の実現により、発熱量を従来と比べ低くおさえ、発熱によるエネルギーの損失を低減することに成功した。これによって、小型インバーターモジュールは、100kW/Lという単位体積あたり世界最高水準(同社調べ)の出力が可能になった。

《山内 博》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新タイヤメーカー「TIRE FROG」設立、第1弾「ヤンキー701」は7月7日発売
  2. 真夏のダッシュボードが20度以上低下!? 驚きの遮熱サンシェード新時代[特選カーアクセサリー名鑑]
  3. 『アトレーRS』ベースで力強い走り! 軽キャンピングカー「HAPPY1 Turbo」585万円で発売
  4. ジムニーノマドの死角を潰せ! 長くなっても怖くない、データシステムの『カメラシリーズ』がすごいぞPR
  5. メルセデスベンツの新型高級ミニバン『VLE』、プロトタイプの写真を公開
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  2. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  3. 独自工会、EV減速でPHEVに着目、CNモビリティ実現へ10項目計画発表
  4. 三菱が次世代SUVを初公開、『DSTコンセプト』市販版は年内デビューへ
  5. トヨタや京大、全固体フッ化物イオン電池開発…従来比2倍超の容量達成
ランキングをもっと見る