富士通が半導体工場で作ったレタス

自動車 ビジネス 企業動向
半導体を製造していた会津若松工場のクリーンルームでレタスを製造する。
半導体を製造していた会津若松工場のクリーンルームでレタスを製造する。 全 6 枚 拡大写真

 「富士通が野菜を作る」ということで、今月7日の発表以来、注目を集めている食・農クラウド「Akisai(秋彩)」を活用した閉鎖型大規模植物工場。今回の富士通フォーラムでは入口から一番近い場所で展示が行われた。来場者にサンプル品の配布も行われており、今回の目玉展示といってもよいだろう。

【画像全6枚】

 富士通の野菜生産事業は、元々は半導体の生産工場として設立された会津若松工場の遊休施設を転用している。半導体の生産縮小で使われなくなったクリーンルームの1フロア分、約2000平方メートルに水耕栽培の設備を設置。「キレイヤサイ」というブランドでカリウム含有量が少ないリーフレタスを生産している。

 クリーンルームで生産しているため、雑菌が付着しておらず、開封後は洗わずに食べることができる。「水道水で洗ってしまうと、水道水であるとか、環境に含まれる雑菌が付着してしまうのでお勧めしません。そのまま食べてください」と担当者が言ってしまうほとだ。

 面白いのは遊休設備の一部を割り当てただけであり、工場内の他のクリーンルームでは今も半導体の生産が行われているという。富士通としてはこの事業を拡大していきたいそうだが、余剰となった遊休設備を活かすという意味では、イコールで「半導体の生産が縮小する」ということでもあり、痛し痒しといったところか。

【富士通フォーラム】半導体工場で作ったレタス

《石田真一@RBB TODAY》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. トヨタの最高峰、新型センチュリーは2ドアに、レクサス『LS』は6輪ミニバンに大変身…ブランド新戦略発表
  2. 新型センチュリークーペ、6輪のレクサス『LS』、次期カローラにミゼットも…トヨタが「ジャパンモビリティショー2025」出展車両を公開
  3. レクサス『IS』改良新型、新フェイスの実車を初公開…米国仕様は「F SPORT」のみ
  4. マツダ、クーペコンセプトと新型『CX-5』初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. ホンダ『CR-V』にハイブリッド、日本発売に先駆けプロトタイプ公開へ…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る