次世代を担う人材育成「鉄道ワークショップ2014」を2日間にわたり開催

鉄道 企業動向
東京地下鉄
東京地下鉄 全 2 枚 拡大写真

 東京地下鉄と東京大学生産技術研究所の次世代育成オフィスがコラボ企画第2弾として「鉄道ワークショップ2014~鉄道電気のしくみを学ぼう~」を中学生クラスと高校生クラスに分け、2日間にわたり開催する。

 このワークショップは、お互いのリソースを活用して次世代を担う人材を育成することを目的として東京地下鉄と青少年の科学技術への興味関心を高めるために産業界と初等・中等教育を結びつける働きをしている東京大学生産技術研究所次世代育成オフィスがタッグを組み、開催するものだ。

 鉄道ワークショップは中学・高校生を対象としており、夏休み期間を利用して行われる2日間の連続講座だ。1日目は東京地下鉄電気施設において行われ、東京メトロの概要を学んだあとは「鉄道電気の基本」の講義を受け、普段はなかなか見ることができない電気設備を見学する。2日目には実験が行われ、鉄道電気が流れる仕組みを仲間とともに学んでいく。

 また、実験の後には最後の講義として科学技術と社会のつながりについてレクチャーを受け、修了式とともに参加者同士の交流会も行われる。中学生クラスは7月30日・31日に、高校生クラスは8月6日・7日に行われ、参加費は無料となっている。中学・高校生クラスとも定員が25人となっており、必要事項を記入し、課題作文「鉄道をさらに快適にするためのアイデア」を添えて郵送またはメールで6月20日までに応募する。

鉄道ワークショップ2014~鉄道電気のしくみを学ぼう~
日時:
【中学生クラス】7月30日(水)~7月31日(木)13:00~16:30
【高校生クラス】8月6日(水)~8月7日(木)13:00~16:30
開催場所:
(1日目)東京地下鉄電気施設
(2日目)東京大学生産技術研究所駒場リサーチキャンパス
対象:中学生・高校生
定員:各クラス25人
参加費:無料
応募方法:必要事項を記入の上、課題作文「鉄道をさらに快適にするためのアイデア」(※400文字以内)を添えて郵送またはメールで申し込む
応募締切:6月20日(金)
※郵送の場合は当日消印有効

《田邊良恵》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【日産 ルークス 新型】「ルークスはパイクカー」開発デザイナーが立ち返った“軽ならではのデザイン”とは
  2. 日産『リーフ』新型、米国EV最安値の約440万円から…今秋発売へ
  3. 【ボルボ XC60 ウルトラB5 新型試乗】大胆緻密なマイチェンが証明する、ベストセラーであり続けている理由
  4. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  5. 第3世代e-POWERの日産『キャシュカイ』が無給油で英国縦断! その実力に日本導入への期待高まる
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る