【スーパーフォーミュラ 第2戦】レース1、オリベイラ&星野一義監督が1年9カ月ぶりの勝利

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
決勝レース1のトップ3。左から2位の中嶋一貴、優勝のオリベイラ&星野一義監督、3位のデュバル。
決勝レース1のトップ3。左から2位の中嶋一貴、優勝のオリベイラ&星野一義監督、3位のデュバル。 全 8 枚 拡大写真
18日午前に実施された全日本選手権スーパーフォーミュラ(SF)第2戦の決勝レース1で、ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラがポール・トゥ・ウインを達成。自身と星野一義監督率いるインパルにとって約1年9カ月ぶりとなるトップフォーミュラ優勝を果たした。

この日も好天に恵まれた富士スピードウェイは、2レース制の決勝レース1(25周)が10時05分にフォーメーションラップスタートということで、朝から完全な戦闘モード。ピットストップなしの約114km短距離戦なので、1周目のポジション取りがレースの行方をほぼ決定づけることが予想されていたが、「1周してくるまでに後続をスリップストリーム圏外に離したいと思っていた」というポールのオリベイラ(#19 Lenovo TEAM IMPUL/トヨタ)が「良いスタートを切ることができ、良い1周目とすることができた」時点で、やはりレースの趨勢はほぼ決まりだった。そのまま逃げ切って、オリベイラは自身とチーム・インパルにとって2012年フォーミュラ・ニッポン(SFの前身)第5戦もてぎ以来というトップフォーミュラ優勝を飾る。

星野一義監督は久々の優勝記者会見出席となったが、午後にレース2があるため、喜びは控えめ。「JP(オリベイラ)ありがとう。喜びは(ゴール直後に)充分味わったから、今はもう冷静で、次のレースに向けてのことでアタマが一杯」と語っている。「マシンの状態はとても良かった」というオリベイラは、午後のレース2で2番グリッドから連勝を目指す。

決勝レース1の2位は、5番グリッドスタートから1周目に2位まで上がった中嶋一貴(#37 PETRONAS TEAM TOM’S/トヨタ)。スタートは「それほど良くはなかったんですが、自分より前の(オリベイラ以外の)3台のスタートが良くなかったみたいですね」とのこと。「レースペースでJPに離されていたと思うので、レース2に向けてマシンを見直して、準備したいと思います」。一貴はレース2を3番グリッドからスタートする。

決勝レース1の3位には2番グリッドスタートだった開幕戦優勝者ロイック・デュバル(#8 KYGNUS SUNOCO Team LeMans)が入った。以下、4位はアンドレ・ロッテラー(#36 PETRONAS TEAM TOM’S)、5位は国本雄資(#39 P.MU/CERUMO・INGING)で、7位までがトヨタエンジン勢。ホンダ勢のトップは8位のヴィタントニオ・リウッツィ(#11 HP REAL RACING)だった。

決勝レース2は同日午後14時30分にフォーメーションラップスタート。レース1より10周多い35周(約160km)で、ドライタイヤでスタートした場合は4輪タイヤ交換の義務が発生する規則のもとで実施される。レース2のポールスタートはロッテラーだ。

《遠藤俊幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産『エクストレイル』e-POWER が走行不能に!…土曜ニュースランキング
  2. レクサスの最高峰セダン『LS』36年の歴史に幕、SNSでは「センチュリーが後継モデルに?」との期待も
  3. Z32ファン感涙、レトロ感あふれる『フェアレディZ』が話題…9月の新型車記事ベスト5
  4. マツダの新型SUVが約250万円から!?「バグってる」「買わない理由がない」など驚きの声殺到
  5. スバル『フォレスター』試乗して分かった日本車に対する本音とは…9月の試乗記ベスト5
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る