大宮の「鉄道ふれあいフェア」、C12けん引の試乗会実施

鉄道 企業動向
今年の「鉄道ふれあいフェア」は5月24日開催。大宮総合車両センターの操業120周年を記念し、真岡鐵道が保有するC12形蒸気機関車の試乗会を行う。
今年の「鉄道ふれあいフェア」は5月24日開催。大宮総合車両センターの操業120周年を記念し、真岡鐵道が保有するC12形蒸気機関車の試乗会を行う。 全 3 枚 拡大写真

JR東日本大宮支社とさいたま市、JR貨物関東支社は5月24日、「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」を大宮総合車両センター(さいたま市大宮区)などで開催する。

大宮総合車両センターでは、「JRおおみや鉄道ふれあいフェア」と題した一般公開イベントを毎年開催している。24回目となる今回は初めてさいたま市との共同主催とし、イベント名称も「鉄道のまち大宮 鉄道ふれあいフェア」に変更。開催会場はJR大宮会場(車両センター)と大宮駅西口会場、大宮駅東口・大宮駅構内会場の3会場とする。

JR大宮会場の開催時間は9時30分から15時30分まで。車両センターの操業120周年を記念し、SL列車試乗会やミニSL・ミニ新幹線・遊覧列車の運転、車両展示やメンテナンス作業実演、写真展などを行う。車両展示ではEF64形電気機関車(EF64 1001)やHD300形ハイブリッド機関車(HD300-6)、クモヤE995-1「スマート電池くん」などを展示する。

SL列車試乗会は、1994年に車両センターで復元した真岡鐵道のC12形蒸気機関車(C12 66)が旧型客車をけん引する。試乗距離は片道約1.7kmで、乗車時間は約15分。10時30分・11時15分・12時00分・12時45分・13時30分・14時15分の6回実施する。乗車に際しては会場で配布する整理券(各回250人)が必要で、9時30分から前3回分、11時45分から後3回分を配布する。

大宮駅西口会場では、鐘塚公園やトミックスワールドなどで新幹線沿線地域の物産展、観光PR、Nゲージ運転教室などを行う。大宮駅東口・大宮駅構内会場では銀座通りなどでミニ新幹線の運転などを実施。さいたま市長と大宮駅長によるミニ新幹線の運転・出発式(9時30分から)も行う。

このほか、3会場を回るスタンプラリーなどが行われる。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. そのホイール、何年使ってる? 知られざるアルミホイールの寿命と見極め術~カスタムHOW TO~
  2. 2人乗りの特別なトヨタ『シエンタ』登場に「日本一周したい」「こういうの欲しかったんだよ」など反響
  3. ファン必見!『ミニGSX-R』は1000台注文あれば販売される!?「鈴鹿8耐」最注目の“スズキの隠し球”
  4. フォード『ブロンコ』が60周年、初代をオマージュした記念パッケージが登場
  5. ホンダ『シビック』の顔が変わる! 英国版のグリルとバンパーが新デザインに
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る