【人とくるまのテクノロジー14】オデッセイ にも採用、古河電池のエコカー向け高効率バッテリー

自動車 ビジネス 企業動向
古河電池ブース
古河電池ブース 全 8 枚 拡大写真
古河電池(本社・横浜市保土ヶ谷区)は「人とくるまのテクノロジー展」で、アイドリングストップ車用バッテリー『ウルトラバッテリー エクノIS』やハイブリッド車用補機バッテリー『エクノHV』を展示した。

エクノISは、従来型の鉛バッテリーにキャパシタ機能が追加され、充電性能 ・寿命性能のパフォーマンスが改善されたモデル。バッテリーの負極側にキャパシタを組み入れる技術は、担当者や「世界初・特許取得済みの同社独自のもの」と話す。

同製品の特徴は、スピーディな充電回復とバッテリーの長寿命化。キャパシタ層への充電が加わることで、充電受け入れ性が向上。充電の回復が速くなり、「回復スピードは従来比約30%の向上がみられた」(担当者)という。

充電不足状態(80%充電状態)を想定したDCA試験では、劣化原因のひとつとされるサルフェーション(非伝導性結晶皮膜)が抑制されたことで、従来品に比べて約2倍の長寿命化を達成した。

また、ハイブリッド車を快適に使用するために開発されたエクノHVは、「充電中に発生したガスを車外に排出できるよう、ハイブリッド車専用の排気構造を採用。容量もアップし、防爆フィルター付きの蓋を採用したことで、外部からのスパーク(火花)による引火を防ぐという効果をもたらしている」と担当者は説明していた。

「エクノISはホンダの『オデッセイ』の一部クラスにも装備されるようになった。量販店などで2万円前後で販売されていて、一般的なバッテリーよりは高めだが、どちらも国内メーカー最長となる36か月または6万kmの補償も付き、好評を得ている」(担当者)

同社ブースには、『FPX12240H』バッテリーが採用された神奈川県立平塚工科高校のソーラーカーレース車両が展示され、来場者の注目を集めていた。

《レスポンス編集部》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「思ったよりだいぶ安い」トヨタ『GRヤリス』に新登場、エアロパフォーマンスパッケージに絶賛の声
  2. 「TWIN TURBOのロゴ懐かしい!」Z32ファン感涙、レトロ感あふれる新型『フェアレディZ』が話題に
  3. メルセデスベンツ『Cクラス』次期型を予告、光る大型グリル採用…初のEVも設定へ
  4. 「動画を観る」もっとも良い方法とは? トヨタ車純正ディスプレイオーディオ搭載車の場合は?[車内エンタメ最新事情]
  5. トミカ「ムービースターズ」、第1弾は『西部警察』のスーパーZとガゼール…2026年2月発売
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る