【人とくるまのテクノロジー14】英国リカルド社が巨大な KERS を展示

自動車 ビジネス 企業動向
リカルド社の運動エネルギー回生装置TorqStor
リカルド社の運動エネルギー回生装置TorqStor 全 3 枚 拡大写真

F1マシンには完全に普及した感のあるKERS。運動エネルギー回生装置であり、今シーズンは排気ガスなどの熱エネルギーも回生するERSに発展しているが、「人とくるまのテクノロジー2014」で巨大なKERSを見つけた。

これは英国でテクノロジー・コンサルティングを行うリカルド社が展示していたもので、ケーシングを透明な樹脂で成型して内部構造が良く見えるようにしてくれていた。TorqStorと名付けられたシステムは、パワーショベルに搭載することを想定したもので、乗用車のトランスミッションよりも大きい。

内部には大きなフライホイールがあり、高速回転による空気抵抗も無視できないことから、内部は真空に保たれていて、動力の断続には磁力カップリングを使うと言う。

パワーショベルの場合、アームを下げる時には油圧シリンダーから油圧を抜くことから、この油圧を利用してフライホイールを回し、アームを上げる時のポンプ駆動にフライホイールの動力で補助するように使うそうだ。これにより10%の燃費削減が見込めるとか。現在までにバスや建設機械に搭載して実証実験を行い、高いエネルギー効率を確認しているらしい。

フォークリフトやパワーショベルなどは乗用車と違って往復運動をする機構が多い。そのためエネルギー回生装置を導入しやすい部分がある。ハイブリッド車とは異なる直接的なエネルギー回生も、今後進んでいきそうな分野だと感じさせるデバイスであった。

《高根英幸》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  2. ホンダ『プレリュード』新型、ホームページで先行公開…発売は9月
  3. 約10万円で200km以上走るEVバイク登場に「現実的な選択肢」、ベトナムから日本上陸に期待の声
  4. スバル『フォレスター』に早くも「理想の姿」と話題の特別仕様、「最初から出してよ!」の声も
  5. ホンダ『N-ONE e:』の価格を予想、280万円台からか…実質ガソリンモデル並み?
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  4. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  5. 栃木ホンダ販売、テラチャージの急速充電器設置…EV充電環境を強化
ランキングをもっと見る