【人とくるまのテクノロジー展2014】トヨタ紡織、「表皮一体発泡工法」や樹脂素材採用シートなどを出展

自動車 ビジネス 企業動向
「表皮一体発泡工法」を採用した新型IS“F-SPORT”の前席シート
「表皮一体発泡工法」を採用した新型IS“F-SPORT”の前席シート 全 9 枚 拡大写真

トヨタ紡織は、シートカバー内にウレタンの原料を注入し、発泡させて成形する「表皮一体発泡工法」をはじめ、樹脂素材採用による薄型技術が評価され同社として初めて欧州車に採用されたBMW『i3』用シートなどを出展。精密加工技術による匠の技を披露した。

「表皮一体発泡工法」とは、金型にセットしたシートカバーの中にウレタンの原料を注入し、発泡させて成形するもので、身体の曲線にあわせた理想的なシート凹断面形状を実現すると共に、高度な乗り心地とデザインを両立できるのが特徴。さらに、スリムかつ洗練されたシートデザインで高級感を演出できる。これは2013年5月に発表されたレクサスの新型『IS』F SPORT専用シートとしても採用された。

製品統括センター車室空間企画室 室長の古田雅子氏によれば「通常のシートはあらかじめ形作られた発泡ウレタンの上にシートカバーのように表皮をかぶせる。これだとピンで留めたとはいえ、隙間を完全に解消することはできない。表皮一体発泡工法を使うと表皮の隅々までウレタンが行き渡り、フィット感でも乗り心地でも優れた結果を出すことができる」と説明。これにより、IS F SPORTのスポーティな走りから生じる、旋回時にかかる重力加速度から方や腰をしっかりとホールドできるという。

会場にはIS F SPORTに採用の本革シートが置かれ、実際にその座り心地を体感することができた。また、同じ工法で作られたGAZOOレーシングの「GRMN 86 Concept」で採用されたスポーツシートも展示されていた。

BMW i3に採用された樹脂素材シートは、骨格材に通常の鉄ではなく樹脂を採用することで、軽量化と同時に全体を30~40mmほど薄型化できることに特徴がある。表皮のレザーやファブリックの選定はBMW側で行ったということだが、シート自体の設計から評価まで開発作業はトヨタ紡織がすべて行ったという。

一見するとこの薄さから乗り心地が悪いのではないかという懸念もあったが、先日i3を試乗した限りでは、そういった印象はまるでない。i3のシェルがカーボンファイバーでできている相乗効果もあると思われるが、同社が欧州車に採用された実績は高く評価できるものと言える。

《会田肇》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 三菱『デリカD:5』ついにフルモデルチェンジへ! 車名は「D:6」!? 2025年内発表か
  2. 高速道路料金も「変動制」導入、来年度から全国的に順次拡大[新聞ウォッチ]
  3. 日産が新型ミニバン『タウンスター・エバリア』を欧州発表…EVも設定
  4. 【ホンダ N-BOX 新型試乗】「屈指の名作」第2世代からの長足の進歩を求めるのは酷?…井元康一郎
  5. BMWモトラッド、「自動シフトアシスタント」発表
  6. トヨタ、“若者離れ”に窮余の一策、全職種で65歳以上も再雇用[新聞ウォッチ]
  7. アルファロメオ『ジュニア』、ハイブリッドとEVの受注を開始…イタリアで
  8. スズキ「KATANAブロック」予約販売を開始
  9. ちょっと待った! 自動車税の支払い…キャンペーンやポイントがつく支払い方法で
  10. 総合商社恐るべし!? 伊藤忠がビッグモーター新会社へ社長・幹部ら50人超派遣[新聞ウォッチ]
ランキングをもっと見る