近鉄50000系がブルーリボン受賞…ローレル賞はJR東日本E6系と福鉄F1000形

鉄道 エンタメ・イベント
2014年の鉄道友の会ブルーリボン賞に選ばれた近鉄50000系。伊勢志摩地域への観光輸送用として開発され、2013年3月から観光特急『しまかぜ』で運用されている。
2014年の鉄道友の会ブルーリボン賞に選ばれた近鉄50000系。伊勢志摩地域への観光輸送用として開発され、2013年3月から観光特急『しまかぜ』で運用されている。 全 3 枚 拡大写真

鉄道趣味団体の鉄道友の会は5月26日、近畿日本鉄道(近鉄)の50000系をブルーリボン賞に選定したと発表した。前回は「該当車なし」とされたローレル賞には、JR東日本のE6系と福井鉄道のF1000形「FUKURAM」が選ばれた。

ブルーリボン賞とローレル賞は友の会が毎年1回、前年中に営業運転に就いた新車、もしくは新車と見なせる改造車の中から選定している賞。ブルーリボン賞は会員投票をもとに選考委員会が優秀と認めた車両を選定し、ローレル賞は性能やデザイン、製造企画、運用などに卓越したものがあると選考委員会が認めた車両を選定している。

近鉄50000系は大阪難波・近鉄名古屋~賢島間の観光特急『しまかぜ』用の車両として開発され、2013年3月21日から営業運転を開始。ハイデッカー展望車両や個室を備えたグループ席車両、ダブルデッカーのカフェ車両など6両で構成されている。友の会は「鉄道本来の『輸送』の根幹である特急ネットワークの一翼を担うとともに、特急車両群の中でフラッグシップ車両として位置付けられる」として50000系をブルーリボン賞に選定した。

ローレル書を受賞したE6系は秋田新幹線『こまち』で運用されてきたE3系の後継車両として開発され、2013年3月16日から営業運転を開始。営業最高速度は当初300km/hだったが、今年3月からは320km/hに引き上げられた。

E3系と同様、2本のレール幅(軌間)を新幹線と同じ1435mmに変更した在来線(田沢湖線・奥羽本線の盛岡~秋田間)への乗り入れに対応するため、車体の寸法が在来線車両に合わせられており、通常の新幹線車両に比べ車体が小さい。友の会は「(小型の)在来線の車両限界という制約の中で高速性能と環境性を向上」したことを評価し、E6系をローレル賞に選定した。

F1000形は2013年3月31日、福武線で営業運転を開始した超低床・連接式の路面電車。福武線は法規上、鉄道線と軌道線(路面電車)に分かれており、車両についても大型の鉄道タイプと小型の路面電車タイプの2種類を併用している。F1000形は日本の超低床電車として初めて3車体3台車の連接式(全長27m)を採用。1編成あたりの定員は国内の低床式車両最大の155人(座席53人)で、乗り場が低い路面電車の停留場に超低床式で対応しつつ、大型の鉄道車両と同等の輸送力を持たせている。友の会は鉄道線と軌道線の直通運用に対応した車両である点を評価し、F1000形をローレル賞に選定した。

《草町義和》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

アクセスランキング

  1. 「ホンモノのGT」が日常を小冒険に変える…マセラティの新型『グラントゥーリズモ』が誘う世界とはPR
  2. 郵便局の集配車が「赤く蘇る」、KeePerが8000台を施工
  3. ノンジャンル220台のマニアック車が集合…第15回自美研ミーティング
  4. 【トヨタ GRカローラ 新型試乗】「GRヤリス」とはスタンスが明確に違う理由…河村康彦
  5. 『N-BOXカスタム』用パーツが一挙発売、ブリッツからエアクリーナーシリーズ4種類・5製品が発売
  6. [音響機材・チョイスの勘どころ]サブウーファー「小型・薄型モデル」の選択のキモは、“サイズ”と“音”と“価格”!
  7. ランボルギーニ、新型車を間もなく発表へ…電動『ウルス』の可能性も
  8. 三菱『エクリプス クロスPHEV』は、新しい毎日に踏み出せる「今の時代、最強の1台」だPR
  9. アルピナ『B3』が2度目のフェイスリフトへ! リムジン&ツーリングをWスクープ
  10. トヨタ『ハリアー』が今夏ビッグマイチェン!? 「ハンマーヘッド」デザイン採用か
ランキングをもっと見る