横浜ゴム、タイヤシミュレーション技術がイノベーションアワード受賞

自動車 ビジネス 企業動向
受賞したシミュレーション技術で捉えた回転するタイヤ周りの空気の渦流れ構造と音響波
受賞したシミュレーション技術で捉えた回転するタイヤ周りの空気の渦流れ構造と音響波 全 2 枚 拡大写真

横浜ゴムのタイヤシミュレーション技術がドイツで開催されているタイヤトレードショー「ライフェン2014」において、「イノベーションアワード」を受賞した。

受賞したのは横浜ゴムと藤井孝藏教授(宇宙航空研究開発機構宇宙科学研究所)らの研究チームが開発した流体音響シミュレーション技術。限りなく実スケールに近いレベルで、路面上を回転するタイヤ周りの空気の渦流れ構造(乱流)と、そこから発生する音響波(騒音)を捉えることに世界で初めて成功した。同技術により、これまで不可能だった走行中のタイヤ周りに生じる渦構造や音響波を精密に捉えることが可能となるため、通過騒音の低減や空力性能の向上に貢献する技術革新が期待できる。

イノベーションアワードは「技術/製品」「サービス/サービスコンセプト/プロセス最適化」「環境/資源保全」「自動車サービス」の4分野から構成。第三者の審査員が環境適合性、持続可能性、革新性、安全性など9つの基準で評価し、特に優れた取り組みを表彰する。今回、横浜ゴムは「技術/製品」分野で受賞。地球環境の保全や同乗者および周辺生活環境への負荷低減を実現する先進性が特に高く評価された。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 洗車で「水シミZERO」、水道に取り付けるだけで純水を生成…サンコーが発売
  2. フィアット『デュカト』2台をひとつに、キャンピングカー製造を効率化…独キャラバンサロン2025
  3. スズキ『アルトラパン』が10年目のビッグマイチェン! 開発者が語る「長く愛される理由」と、それでもデザインを大刷新したワケ
  4. VW『T-Roc』新型、全車マイルドハイブリッドに…全長120mm拡大で快適性向上
  5. 「マークXの面影が…」タイで発表された新型「ヤリスセダン」がかっこいいと話題に!「教習車にも」の声
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る