デンソー、小型二輪用の電子燃料噴射システムを新開発…部品見直しで低コスト化

モーターサイクル 企業動向
DIET-FI・主要構成部品
DIET-FI・主要構成部品 全 2 枚 拡大写真

デンソーは5月29日、小型二輪車用の新型FI(電子燃料噴射)システム「DIET-FI」を開発したと発表した。

FIシステムは、大型二輪車を中心に導入が進み、近年、小型二輪車においてもニーズが高まり、世界一の二輪市場である中国はじめ新興国市場でも導入が望まれている。

デンソーは世界の二輪車市場の環境とニーズを捉え、従来のFIシステムと構成部品を全面的に見直し、少ない部品点数でも従来と同等の燃費、環境性能を確保できる低コストFIシステムを開発した。

今回開発したDIET-FIは、スロットルポジションセンサーや吸気温センサー、エンジン温度センサー、ISC(アイドル・スピード・コントロール)用ステップモーター、転倒センサーの5部品を削減。同時に、ECU(エレクトロニック・ コントロール・ユニット)に内蔵したサーミスターによる温度推定制御や吸気管圧力センサーによる加速・減速を判定する燃料調量制御など、削減したセンサー機能を補完する制御技術を開発した。

開発したDIET-FIは、現在、グループ会社で二輪車用部品を生産する鞏誠電装(重慶)有限公司が生産し、五羊-本田摩托(広州)有限公司へ納入している。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 【レンジローバー ヴェラール 新型試乗】ああ、紛うことなくレンジローバーだ…島崎七生人
  2. ニックネームは“赤いコスモ”、50年前に登場した2代目ロータリースポーツ【懐かしのカーカタログ】
  3. 狭い道! 制限1.3m、通れる車がなくなった都市計画?…東京都世田谷区
  4. 新世代ワーゲンバス『ID. Buzz』ついに日本上陸!…新型車ベスト5 2025年上期
  5. ついに「パジェロ」の名前が日本復活!? 三菱の新型SUV、デザイン&スペックを大予想!
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る