新世代レーサー、デルタウイング…市販化構想を発表

自動車 ニューモデル 新型車
デルタウイングの市販モデルのデザインレンダリング画像
デルタウイングの市販モデルのデザインレンダリング画像 全 1 枚 拡大写真

日産自動車がエンジンを供給し、2012年のルマン24時間レースなどに参戦した新世代レーシングカー、『デルタウイング』。日産がプロジェクトから脱退して2年が経過した今、デルタウイングに市販化構想が持ち上がった。

これは5月28日、デルタウイング・テクノロジー社が明らかにしたもの。レーシングカーのデルタウイングの技術を応用し、開発を計画する市販モデルに関して、そのデザインレンダリング画像を公開している。

レーシングカーのデルタウイングの特徴が、エアロダイナミクス性能を徹底追求して生まれた、絞り込まれたフロントノーズ。レースでの燃費に効果を発揮する軽量構造も、デルタウイングの特徴だった。

今回公開された市販モデルのデザインレンダリングでも、レーシングカーの基本デザインを継承。さらに、4名乗車を可能にする実用的パッケージングも持たせた。デルタウイング・テクノロジー社によると、公道走行に必要な法規を満たすという。

車体の後部に積まれるエンジンは、小排気量の4気筒エンジンを想定。最大出力は85-110psレベルとなる。目標性能は、0-96km/h加速6秒、最高速210km/h。目標燃費は、およそ30km/リットル。

デルタウイング・テクノロジー社では、OEMパートナーを探し、ライセンスを供与する形で、デルタウイングを市販車として生産に移す構想を掲げる。同社は、「デルタウイングの構造は35%軽量。35%少ないパワーで走行でき、燃費の35%向上を可能にする」と説明している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 狭い道! 制限1.9mだが何かがおかしい…東京都小金井市
  2. ポルシェ、新型『911カップ』発表…520馬力にパワーアップ
  3. 4億円オーバーのV12エンジン搭載「完全アナログ」なハイパーカー登場!
  4. トヨタ『ハリアー』6年ぶりのフルモデルチェンジへ…注目ニュースベスト5 2025年上期
  5. マッスルカーにはやっぱりエンジン!新型『チャージャー』登場に「センス抜群!」「これなら日本でも」など反響
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る