新世代レーサー、デルタウイング…市販化構想を発表

自動車 ニューモデル 新型車
デルタウイングの市販モデルのデザインレンダリング画像
デルタウイングの市販モデルのデザインレンダリング画像 全 1 枚 拡大写真

日産自動車がエンジンを供給し、2012年のルマン24時間レースなどに参戦した新世代レーシングカー、『デルタウイング』。日産がプロジェクトから脱退して2年が経過した今、デルタウイングに市販化構想が持ち上がった。

これは5月28日、デルタウイング・テクノロジー社が明らかにしたもの。レーシングカーのデルタウイングの技術を応用し、開発を計画する市販モデルに関して、そのデザインレンダリング画像を公開している。

レーシングカーのデルタウイングの特徴が、エアロダイナミクス性能を徹底追求して生まれた、絞り込まれたフロントノーズ。レースでの燃費に効果を発揮する軽量構造も、デルタウイングの特徴だった。

今回公開された市販モデルのデザインレンダリングでも、レーシングカーの基本デザインを継承。さらに、4名乗車を可能にする実用的パッケージングも持たせた。デルタウイング・テクノロジー社によると、公道走行に必要な法規を満たすという。

車体の後部に積まれるエンジンは、小排気量の4気筒エンジンを想定。最大出力は85-110psレベルとなる。目標性能は、0-96km/h加速6秒、最高速210km/h。目標燃費は、およそ30km/リットル。

デルタウイング・テクノロジー社では、OEMパートナーを探し、ライセンスを供与する形で、デルタウイングを市販車として生産に移す構想を掲げる。同社は、「デルタウイングの構造は35%軽量。35%少ないパワーで走行でき、燃費の35%向上を可能にする」と説明している。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. どこだ? 日産が7工場を閉鎖予定---可能性のある工場すべてをリストアップした
  2. スズキ『エブリイ』が災害時は「シェルター」に、軽キャンピングカーの新たな可能性
  3. 【メルセデスベンツ Eクラスオールテレイン 新型試乗】Eクラスを選ぶならこれが一番。ただしお値段は…中村孝仁
  4. トヨタ『ランドクルーザー』公式アイテム、2025年夏の新作発売へ
  5. 新型フォレスター半端ないって! 純正用品で大変身、日本初披露“サンドカラー”のクロストレックが登場…東京アウトドアショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 茨城県内4エリアでBYDの大型EVバス「K8 2.0」が運行開始
  2. リチウムイオン電池の寿命を2倍に、矢崎総業、バインダフリー電極材料を開発
  3. 中国EV「XPENG」、電動SUV2車種を改良…新電池は12分で80%充電可能
  4. BYD、認定中古車にも「10年30万km」バッテリーSoH保証適用
  5. コンチネンタル、EVモーター用の新センサー技術開発…精密な温度測定可能に
ランキングをもっと見る