レーダーとカメラで緊急時のハンドル操作支援…TRW、新技術を2015年市販化

自動車 テクノロジー 安全
TRW ホッケンハイムリンク 先進運転支援システム試乗会
TRW ホッケンハイムリンク 先進運転支援システム試乗会 全 24 枚 拡大写真

世界有数の自動車部品サプライヤー、TRWは4日、ドイツ・ホッケンハイムリンクで先進の運転支援システム「DAS(ドライバー・アシスタンス・システム)」の試乗イベントを行った。

【画像全24枚】

今回体験したシステムは4種類。レーダーやカメラで衝突回避や緊急ブレーキングを判断する「エレクトニクスシステム」。ベルト式、コラム式の電動パワーステアリング・システム。緊急時、モーターによるシートベルトのロック、および急ハンドル操作を行った際のたるみを直す「乗員安全システム」。電動パーキングブレーキや緊急制動時の横滑りを防止する「統合ブレーキ制御システム」。

なかでも注目なのが、現在開発中で、今回世界で初めて公開された、次世代レーダーと次世代ビデオカメラを統合した、「緊急ステアリング・アシストシステム」。レーダーで障害物を感知し、カメラで回避方向を決定するTRWならではのシステムだ。デモカーには現行型のカメラ「S-Cam2」とレーダー「AC100」が装備され、テストドライブでは、その回避性能を十分に発揮。やがてこのシステムが2情報処理能力を高めた新世代型カメラ「S-Cam3」とレーダー「AC1000」にアップデートされ2015年から実用化を目指す。

TRW運転支援システム担当のピーター・オーステン氏は「新世代型のS-Cam3は、2に比べて6倍の処理能力を持ち、従来より回避能力が飛躍的に向上する。搭載車種は限定せず、すべてのセグメントに適用予定だ」とコメントした。

《阿部哲也》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. ミズノ、カーボン技術活用の新フットギア「MOBILARIA β」発表…ジャパンモビリティショー2025
  2. 三菱『デリカミニ』新型を発売、受注は1万台超え…「DELIMARU Package」を7割が選択
  3. ホンダのアドベンチャー・スクーター『ADV160』とその実力は?…10月のモーターサイクル記事ベスト5
  4. レクサスの新型「6輪ミニバン」の全貌が明らかに!「LS」はラグジュアリーセダンから「ラグジュアリースペース」へ…ジャパンモビリティショー2025
  5. 次期『コペン』はFR駆動に、ダイハツ「K-OPEN」初公開…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る