【JPCAショー14】オールチタン製のバイクオブジェ、埼玉の中小企業が製作

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
アスカエンジニアリングが製作したオートバイのオブジェ
アスカエンジニアリングが製作したオートバイのオブジェ 全 3 枚 拡大写真

東京ビッグサイトで開催された「JPCAショー2014(第44回国際電子回路産業展)」には、電子機器に欠かせない部品や技術が目白押しだ。その中で、驚くべきオブジェを発見した。それは30cm弱の大きさのバイクで、極めて精密にできている。

「うちはチタンを加工して電極などを製作している会社で、技術力をアピールするために、その端材をつかってオートバイをつくってみたんです」と製作したアスカエンジニアリング(本社・埼玉県上尾市)の棚岡伸光社長は話す。

部品は本物のバイクのように分解でき、ブレーキもクラッチもサスペンションも動くようになっている。さらに、チェーンは1個1個小さな部品を溶接して組み上げ、ちゃんと回るのだ。「ラジコン用のエンジンに積み替えれば、走らせることができると思う」と棚岡社長。

そのため、来場者の関心も高く、売ってほしいという人が続出しているという。その中にはオートバイメーカーの関係者もおり、「お金を出すのでうちのバイクをつくってくれないか」と依頼されたこともあった。

「これからも機会を見て、第2弾、第3弾のものをつくって、技術力の高さをアピールしていきたい」と棚岡社長は熱く話していた。

《山田清志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 新型アウディ『Q3』のインテリアを公開、「コラム式シフト」と新デジタルコックピットが目玉に
  2. 2.5Lエンジンを搭載する『インプレッサ』登場、米2026年モデルに「RS」
  3. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
  4. 21車種・64万台超、トヨタ自動車の大規模リコールに注目集まる…7月掲載のリコール記事ランキング
  5. シボレー『コルベット』がニュルブルクリンクで「米国メーカー最速ラップ」樹立
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
  3. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. 湘南から走り出した車、フェアレディZやエルグランド…日産車体が量産終了へ
ランキングをもっと見る