富士通研、新車線逸脱警報技術を開発…ドライブレコーダの広角カメラに対応

自動車 テクノロジー 安全
道路幅補正による多重線路対応方式
道路幅補正による多重線路対応方式 全 2 枚 拡大写真

富士通研究所は6月10日、ドライブレコーダの広角カメラに対応した車線逸脱警報の技術を開発したと発表した。

【画像全2枚】

近年、普及が進むドライブレコーダの広角カメラを用いて、車線逸脱警報を実現することが望まれていた。しかし、従来の車線逸脱警報の技術は白線を遠方まで広く映せる狭角(望遠)カメラを必要としており、近方の部分的な白線しか映らない広角カメラでは車線を正しく検出できず、要求される警報性能を満たせないという課題があった。

今回、路面の部分的な白線に対して走行のふらつきに伴う位置ずれを補正し、複数の路面画像を滑らかにつなぐことで路面全体の正しい車線形状を推定する車線認識技術を開発。広角カメラでも狭角カメラを用いた専用機と同等以上となる95%の警報性能を持つ車線逸脱警報を実現した。本技術により、新たに専用カメラを設置しなくても、ドライブレコーダに走行時の予防安全機能として車線逸脱警報を追加できる。

今後、富士通研究所では、ドライブレコーダなどへの車線逸脱警報機能の搭載に向け、2014年度中に本技術の実用化を目指す。さらに、走行時の安全支援として運転者への警報だけでなく、ドライブレコーダで取得される、走行逸脱状態による運転リスク分析への応用も視野に入れて、本技術の研究開発を進めていく。

《纐纈敏也@DAYS》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 三菱自動車の営業利益81%減、赤字92億円 2025年度上半期決算
  2. カローラクロスと立場が逆転、だからこそ生まれた「斬新セダン」のデザイン…ジャパンモビリティショー2025
  3. ライバルはアルファード? メルセデスベンツの最高級ミニバンが日本初公開!…ジャパンモビリティショー2025
  4. トヨタ『ハイラックス』新型、11月10日にタイで世界初公開へ
  5. 【トヨタ ランドクルーザーFJ】「ランクルらしさ」と“サイコロ”を融合した小さいランクル、デザインの肝
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る