【プロ・モトクロス選手権 第3戦】バゲット、250クラスのマーティンの連勝を阻む

モーターサイクル エンタメ・イベント
モト1でホールショットを奪ったジェシー・ネルソン
モト1でホールショットを奪ったジェシー・ネルソン 全 4 枚 拡大写真

6月7日、プロ・モトクロス選手権の第3戦がコロラド州レイクウッドのサンダーバレイにて行われ、250クラスではモンスターエナジー/プロサーキット/カワサキのブレイク・バゲットが総合優勝を果たし、ジェレミー・マーティンの連勝を阻んだ。

250クラスのモト1ではトロイリーデザインズ/ルーカスオイル・ホンダのジェシー・ネルソンがホールショットを奪い、その後方にはゲイコ・ホンダのジャスティン・ボーグルとヤマルーブ/スターレーシング/・ヤマハのコンビであるクーパー・ウェッブとマーティンが続くこととなった。

ネルソンはモト1の最初の20分間、トップを維持したが、第8ラップでレーストラックから飛び出しマーティンにリードを奪われてしまう。さらに第9ラップにはウェッブに2番手を譲ってしまった。ウェッブはその後マーティンの背後に迫ったがクラッシュ、ポジションを落としてしまった。

モト2のスタートではゲイコ・ホンダのザック・ベルがホールショットを奪取し、マーティンはトップ5外からスタートを切った。ベルのリードは長く続かず、バゲットがトップの座を奪う。その後マーティンが3番手のライダーを追う間にクラッシュし、結局このモトを6位で終えたことで、バゲットが4‐1の総合優勝を果たすこととなった。

「しばらく勝ってないと辛いものだが、僕はマーティンの連覇を止めたかった。僕達は良い方向に向かっているし、まだ18のモトが残っているので、何でも起こり得るだろうね」と勝利したバゲットは語った。

尚、プロ・モトクロスの第4戦は6月14日、ペンシルバニア州マウント・モリスのハイ・ポイント・レースウェイにて行われる予定である。

250クラス(モト・フィニッシュ)

1. ブレイク・バゲット/カワサキ(4‐1)
2. ジャスティン・ボーグル/ホンダ(3‐2)
3. ジェレミー・マーティン/ヤマハ(1‐6)
4. ジェシー・ネルソン/ホンダ(2‐9)
5. マーヴィン・ムスキン/KTM(7‐4)

250クラス・チャンピオンシップ・スタンディングス

1. ジェレミー・マーティン/ヤマハ ‐ 140
2. クーパー・ウェッブ/ヤマハ ‐ 114
3. クリストファー・パーセル/ヤマハ ‐ 93
4. ブレイク・バゲット/カワサキ ‐ 91
5. ジャスティン・ボーグル/ホンダ ‐ 90

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「本当に世に出るとは」わずか1トンの車体に800馬力V12を搭載、「超アナログ」なスーパーカーにSNS沸く
  2. 『ジムニー/ジムニーシエラ』のコックピットをかっこよく進化! 簡単取付けのデジタルメーターが新発売
  3. 世界初、個人所有できるレベル4自動運転「ロボカー」誕生、2026年に納車開始
  4. 【ダイハツ ムーヴ 新型】「ポッキー入れ」にイルミネーション、軽自動車でも質感を“あきらめさせない”インテリアとは
  5. 【ヤマハ MT-25 試乗】ライダーのスキルを引き上げてくれる「資質の高さ」が光る…伊丹孝裕
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る