【プロ・モトクロス選手権 第3戦】ロクゼン、サンダーバレイで450クラス2連勝を飾る

モーターサイクル エンタメ・イベント
総合優勝したケン・ロクゼン
総合優勝したケン・ロクゼン 全 4 枚 拡大写真

6月7日、プロ・モトクロス選手権の第3戦がコロラド州レイクウッドのサンダーバレイにて行われ、KTMのケン・ロクゼンが450クラスで総合勝利を果たし2連勝を飾ることとなった。

450クラスのモト1ではトヨタ/ヤマハ/JGRMXのジョシュ・グラントがホールショットを奪ったが、チーム・ヨシムラ・スズキのジェームズ・スチュアートがすかさずトップの座を奪い、その後方にはKTMのライアン・ダンジー、チーム・ホンダ・マッスルミルクのトレイ・カナード、ロクゼンが続くこととなった。

ロクゼンはその後ダンジーとカナードを交わしてトップを走るスチュアートの背後に迫ったが、追い抜くことはできず2位でフィニッシュした。

モト2のスタートではカナードがホールショットを奪取して、その後方にはダンジー、グラント、ロクゼン、スチュアートが続くこととなった。しかしオープニングラップでロクゼンはチームメイトのダンジーを交わして2番手となり、さらに第3ラップでトップのカナードをパスした後に快調なペースを保ち続け、結局2位以下に6秒以上の差をつけてフィニッシュ。

「チャンピオンシップについて言及するのはまだ早すぎるね。僕は良くライドできていると感じているし、強いと感じている。モト1とモト2の間にいくつかの調節をして、モト2では結果を出すことができた」と2‐1の総合優勝を飾ったロクゼンは語った。

プロ・モトクロスの第4戦は6月14日、ペンシルバニア州マウント・モリスのハイ・ポイント・レースウェイにて行われる予定である。

450クラス(モト・フィニッシュ)

1. ケン・ロクゼン/KTM(2‐1)
2. ジェームズ・スチュアート/スズキ(1‐3)
3. ライアン・ダンジー/KTM(4‐2)
4. トレイ・カナード/ホンダ(3‐4)
5. ジョシュ・グラント/ヤマハ(5‐6)

450クラスのチャンピオンシップ・スタンディング

1. ケン・ロクゼン/KTM ‐ 141
2. ライアン・ダンジー/KTM ‐ 129
3. ジェームズ・スチュアート/スズキ ‐ 111
4. トレイ・カナード/ホンダ ‐ 110
5. ブレット・メトカルフェ/カワサキ ‐ 89

《河村兵衛》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「ベントレー史上最大のデザイン革命」初のコンセプトEVは、全長5m超えの3名乗りクーペ
  2. もしも「タイプ992」が初代911をオマージュした世界線だったら…? ウクライナのデザイナーが再解釈
  3. まさに水上のスポーツカー!ブラバスの「電動ジェットボード」登場、世界77台限定で340万円
  4. 「鈴鹿8耐」最注目のヤマハ車は完全新作の『YZF-R9』! 150万円を切るなら「ブレイクの予感」しかない
  5. レクサス『LBX MORIZO RR』、イエロー映える限定車「Original Edition」価格は730万円
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. スズキ初のBEVはなぜ「軽EV」じゃない?『eビターラ』開発者が語る「EVの悪循環」と「スズキの強み」
  5. ブレンボが新ブレーキ開発、粒子状物質を削減…寿命も最大2倍に
ランキングをもっと見る