【ルマン24時間 2014】アウディ270km/hの大事故、徹夜でマシンを復活…ドライバーも無事

モータースポーツ/エンタメ モータースポーツ
徹夜で修復完了を進めるアウディR18 e-トロン・クワトロ(1号車)
徹夜で修復完了を進めるアウディR18 e-トロン・クワトロ(1号車) 全 2 枚 拡大写真

6月11日、ルマン24時間耐久レースのフリー走行において、大事故を起こしたアウディ『R18 e-トロン・クワトロ』(1号車)。徹夜での作業により、予選レースに復帰を果たした。

この事故は、6月11日の夕方17時過ぎ、サルト・サーキットの「ポルシェ・カーブ」で発生。昨年のルマンの覇者、ロイック・デュバル選手の乗るアウディR18 e-トロン・クワトロ(1号車)が、270km/h以上もの超高速走行時にコントロールを失い、コンクリートバリアに激突。マシンは大破した。

この事故で、ドライバーのロイック・デュバル選手は、病院に緊急搬送。アウディによると、奇跡的に軽傷で済んだという。

アウディはその後、新たなマシンの組み立てに着手。スペアのモノコックを使って、徹夜で作業を進めた結果、6月12日の2度目の予選走行に間に合わせた。なお、負傷したロイック・デュバル選手に代わって、マルク・ジェネ選手が、アウディR18 e-トロン・クワトロの1号車のステアリングホイールを握る。

アウディスポーツのLMPプロジェクト代表、クリス・ラインケ氏は、「事故は恐ろしいものだった。しかし、ロイック・デュバル選手がほぼ無傷で生還したのは、R18 e-トロン・クワトロとルマン・プロトタイプの安全性を証明している」と述べた。

《森脇稔》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 「変形ロボじゃん」可変カウル装備の新型BMW『R 1300 RT』にファン驚愕
  2. 日産『テラノ』が4年ぶり復活!? ブランド初のPHEVクロスオーバーSUV
  3. 「日本仕様もこのままで!」“2つの顔”を持つ新型トヨタ『カローラクロス』にSNS興奮
  4. 自動車7社決算分析、「稼ぐ力」首位はスズキの11%、2位トヨタを上回る[新聞ウォッチ]
  5. 「あれはなんだ?」BYDが“軽EV”を作る気になった会長の一言
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. シェフラーがヴィテスコ合併後初の出展、ポートフォリオ拡大と顧客対応力をアピール…人とくるまのテクノロジー展2025
  2. VWと米ウーバーが提携、『ID. Buzz』の自動運転車を運行へ
  3. BYDが「軽EV」の日本導入を正式発表、2026年後半に
  4. 【学生向け】人とくるまのテクノロジー展 2025 学生向けブース訪問ツアーを開催…トヨタ、ホンダ、矢崎総業、マーレのブースを訪問
  5. トヨタ「GRファクトリー」の意味…モータースポーツのクルマづくりを生産現場で実現【池田直渡の着眼大局】
ランキングをもっと見る