【東京おもちゃショー14】ついに自分で操縦できるプラレールが登場!

モータースポーツ/エンタメ エンタメ・イベント
タカラトミーブース(東京おもちゃショー14 )
タカラトミーブース(東京おもちゃショー14 ) 全 16 枚 拡大写真

6月12日より東京ビックサイトで東京おもちゃショー14が開幕した。タカラトミーのブースには、全長約72cmの「メガデカE6系ステーション」や「プラレールアドバンス」が展示されていた。

【画像全16枚】

プラレールアドバンスは、2011年10月より発売を開始した、従来のプラレールのレールの片側を走行するシリーズ。従来のプラレールよりも年齢層が高めの、小学校低学年をターゲットとした精巧なディテールをもつシリーズである。

そんなプラレールアドバンスに「IRコントローラー」で車両を遠隔操作することのできるモデルが登場する。タカラトミー ビークル事業部 プラレールグループ マーケティングチーム エキスパートの檜垣真一郎氏に話を聞いた。

檜垣氏は「プラレールアドバンスに機能を追加し、遠隔操作することで運転する楽しみを味わっていただける商品です。10月から発売するIRコントロールユニットを、6月発売以降の対応商品のシャシーと入れ替えていただくことで遠隔操作が可能となります。6歳ぐらいのお子様だけでなく、大人の方も十分楽しんでいただける商品です」という。

なぜ今回自分で操縦する機能を追加したのだろうか。檜垣氏によると「これまでもプラレールアドバンスは非常に好評だったのですが、基本的に遊び方は従来のプラレールと一緒。レールを組み立てて見てるだけだったのが、コントローラーで実際に関わって操作することが可能となり、見るプラレールから体験できるプラレールになったのです」と述べた。

今後の展開はどうなっていくのだろうか。檜垣氏によると、まずは6月12日に発売したD51から対応を開始し、10月に発売予定のW7系北陸新幹線やE5系新幹線はやぶさ、ドクターイエローなど対応車両を順次拡大していく予定です」という。

《橋本 隆志》

【注目の記事】[PR]

ピックアップ

教えて!はじめてEV

アクセスランキング

  1. 日産、新型『エルグランド』世界初公開へ…ジャパンモビリティショー2025
  2. RAYSからコスパ最強シリーズ「RSS」が爆誕!“各車種専用設計”でもうホイール選びは迷わない、冬も夏も即戦力だPR
  3. 放置した夏の汚れがニオイに変わる前に! プロ目線で学ぶ車内清掃の正解~Weeklyメンテナンス~
  4. 日産の新型SUV『テクトン』、写真公開…2026年発売へ
  5. ヤマハ発動機が新型3輪オープンカー、「AIで成長する」2輪車を世界初公開! 大型EVバイクなど16モデルずらり…ジャパンモビリティショー2025
ランキングをもっと見る

ブックマークランキング

  1. 「AIディファインド」の衝撃、日本の自動車産業は新たな波に飲み込まれるのか…アクセンチュア シニア・マネジャー 藤本雄一郎氏[インタビュー]
  2. EV充電インフラ-停滞する世界と“異常値”を示す日本…富士経済 山田賢司氏[インタビュー]
  3. ステランティスの水素事業撤退、シンビオに深刻な影響…フォルヴィアとミシュランが懸念表明
  4. SUBARUの次世代アイサイト、画像認識技術と最新AI技術融合へ…開発にHPEサーバー導入
  5. 「ハンズオフ」は本当に必要なのか? 高速での手離し運転を実現したホンダ『アコード』を試乗して感じた「意識の変化」
ランキングをもっと見る